エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(23件)

一新時計株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年02月23日
オフィス環境:
通勤に便利な場所にあり、百貨店内なので基本的に快適。受け持つブランドによって職務環境が異なるので、そこは不公平感があるように思う。
従業員用食堂や休憩室がある。
仕事の行き帰りに買い物ができるので便利である。

一新時計株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月21日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年02月21日
勤務時間・休日休暇:
月9日の休みがあり、これとは別に夏、冬には特別休暇として連休も取れます(シフト制なので順番に取ります)。また、本来販売業だと土曜日、日曜日は休みが取れないと思いますが、全スタッフ均等に休めます(催事の時は休めない日もある)。勤務時間は問題ないと思います。しっかり休憩も取れます。

一新時計株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月27日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月27日
企業文化・社風・組織体制:【長く働いていける環境か】業界では老舗企業でもあり、取引先との関係は強い。その為、最高級品を取扱うことができる為、時計が好きな方、落ち着いた接客をやりたい方は長く勤められると思います。

一新時計株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月21日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 営業部/ なし

3.0
口コミ投稿日:2020年08月21日
女性の働きやすさ:
女性が働きやすい会社、環境です。社員も派遣社員も女性が多いので、職場に早く馴染めたりコミュニケーションも多いです。

一新時計株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月21日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年02月21日
働きがい:
多くの時計ブランドを扱っていますので、専門知識を得る事ができます。毎年新製品が発表されますので、時計好きの私も楽しみにしています。また、時計を知らない人でも探究心のある方にはいいと思います。また接客での会話でコミュニケーションをとるのも楽しいです。

一新時計株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月21日

回答者: 男性/ 時計販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年02月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
初めはの販売(接客)業務でしたので、とても不安な点が多かったです。覚えることはたくさんありますが、一つ一つわからない所を教えてくださいました。また、皆さんが仕事の合間に声をかけていただけたので、だいぶリラックスして仕事が出来ました。

一新時計株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月27日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月27日
雇用の安定性:【新卒入社社員の活躍】ここ10年以上新卒を採用していなかったと思うので、活躍出来るかは分からないが、以前は働きやすい会社であった。

一新時計株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年08月21日

回答者: 男性/ 販売スタッフ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 営業部/ なし

3.0
口コミ投稿日:2020年08月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 20万円 0万円 0万円
年収 200万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
業界内では特にひくいと思います。昇給に関する評価基準も全く不明です。というより評価する側すら基準をよく知らないと思うので、聞いても答えてもらえないと思います。

評価制度:
こちらも明確な基準は存在してないと思います。年功序列、勤務年数で適当に決めている印象。