エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

サポート行政書士法人の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
388万円250~600万円13

(平均年齢29.8歳)

回答者の平均年収388万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数13

(平均年齢29.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
350万円
(平均年齢25.5歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
275万円
(平均年齢25.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
340万円
(平均年齢25.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
400万円
(平均年齢26.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
437万円
(平均年齢33.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(107件)

サポート行政書士法人の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 女性/ 行政書士補助者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年11月16日
福利厚生:
退職金はない。特にこれといった福利厚生は無い印象。

オフィス環境:
駅から地下道と繋がっているので、雨でも濡れずに歩ける。ただオフィス内の空調の調節があまりできず、寒さに耐える日もある。

サポート行政書士法人の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年05月12日
勤務時間・休日休暇:
アフター7という7時までに退社する制度が入社時にはあったが、現在はなくなっている。定時に帰る社員も一定数いるが、基本的に残業する社員が多くいる。残業する際には、残業決裁をとる必要があるが、社長又は主任の承認が必要であり、取っていない社員もいる。

サポート行政書士法人の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月20日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年08月20日
企業カルチャー・社風:
変化とスピードが速い。
年次関係なく、新規プロジェクトのリーダーに挑戦できる。
社長室などないので、いつでも代表と相談できる。

組織体制・コミュニケーション:
フラットな関係。
代表、主任、コンサルタント、一般社員、短時間社員といるが、みんな序列を感じなくコミニュケーションできる。

ダイバーシティ・多様性:
国籍関係なく活躍

サポート行政書士法人の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年05月12日
女性の働きやすさ:
女性社員も多く、特に男性優位になるような社風でもない。育児をしながらの社員も多くおり、働きやすい環境であるといえる。

サポート行政書士法人の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月09日

回答者: 回答なし/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年03月09日
成長・キャリア開発:
入社早々顧客と関わるため、短期的にはスキルアップしやすい。役職は行政書士・主任・コンサルタントがあるが、主任・コンサルタントの昇格基準は不明瞭。

働きがい:
顧客と直接関わることで、感謝される機会も多くやりがいを感じる。大手企業の許認可手続き等、会社の事業の根幹部分に関わる分やりがいもあるが、失敗できないプレッシャーもある。

サポート行政書士法人の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月16日

回答者: 女性/ 行政書士補助者/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年11月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
行政書士法人とは名乗っているが、コンサルタント会社を目指している。行政書士というよりもコンサルタントを育成することを重視している。単なる事務職かと思って入るとギャップを感じると思う。たとえアルバイトでも周囲の役に立ち成果を上げなければ、辞めさせられる。

サポート行政書士法人の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月20日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年08月20日
事業の強み:
新規獲得ではなく、継続リピート重視と紹介を重視しているので、継続安定

事業の弱み:
経験者採用があまりないので即戦力にはなれない。育成コストが高い。

事業展望:
コンサルに力を入れている。
なので今以上に単価を上げることができる。

サポート行政書士法人の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月11日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年12月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
各種手当が存在したが、経営者の主観で手当てが給付されなくなる場合もあった。

評価制度:
MBO制度を採用していた。MBO制度とは、目標管理制度のことで、社員と企業間で目標が共有され、自分の目標が企業のためになっているという実感が生まれる。また、社員の目的もあきらかになっている「ため、モチベーションをあげることもできる。
一方で、目標内容が具体的に定められているが、社会情勢などが変わったりして経営状況が変化すれば修正していかねばならない点はデメリットである。また定期的に内容を見直さなくてはならない点も面接する側とされる側で両方の時間をつかうことになる。
また評価指標として「OKR」というものがある。目標成果は目標に対する達成度合いを見る評価手法の一つだ。これは目標を会社全体・部署・個人といった階層・単位ごとに決めていく。MBOと比較すると、仕事内容や環境変化にあわせ、短い期間で目標を設定できるので変化の多い業界では向いている場合もある。IT系などはMBOよりOKRを導入検討する場良いが多い。