エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人慶生会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
367万円200~636万円51

(平均年齢30.9歳)

回答者の平均年収367万円
回答者の年収範囲200~636万円
回答者数51

(平均年齢30.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
340万円
(平均年齢28.4歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
384万円
(平均年齢32.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
350万円
(平均年齢26.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(36件)
すべての口コミを見る(285件)

社会福祉法人慶生会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ ケアワーカー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 特養

4.2
口コミ投稿日:2024年05月08日
福利厚生:
自分は貯金という物がどうにも苦手な方なのですが、はぐくみ基金が導入されたのでそちらに加入すれば、自動で貯金ができている事には助かっています。

オフィス環境:
職員の食堂があるので、休憩時間は現場から物理的に離れられます。
逆に言えば、介護記録や事務作業をする際にはPCがユニット内にしかありません。なのでそういった集中して作業したい時に中々そうできないのは辛いなと思う事はあります。

社会福祉法人慶生会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月04日

回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 和光苑

4.1
口コミ投稿日:2024年05月04日
勤務時間・休日休暇:
日中は7.5時間勤務、夜勤は16時間のロング夜勤。夜勤は明け+休みになる為、時間が有効に使える。4週のシフトで希望休+有給を1人3つ希望を出せる。相談次第でシフトの調整もしてくれることがあり、プライベートと仕事を両立しやすい印象。

多様な働き方支援:
お子さんがいる方は時短勤務をされていたり、急な早退も周囲が協力してくれる環境がある。欠勤に対しても施設全体で協力する体制が取れている。

社会福祉法人慶生会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月01日
企業カルチャー・社風:
社風としては、理念である「和敬・愛護・感謝」を重んじ体現されている方が多い。
その為、立場や部署が違えどお互い垣根なく誰もが普段からコミュニケーションを図りやすく「風通しの良い職場」と感じる。また、人間関係だけではなく評価や価値観として、結果だけではなくプロセスを理解し評価して下さる。新し事にチャレンジできる。といった点も社風を感じる。

組織体制・コミュニケーション:
組織体制としては、事業部制を築いており役割分担ができている。ミッション、ビジョンを達成する為にジョブローテーションも適度に行われている。事業所内では、コミュニケーションは大事と感じている職員が多くコミュニケーション機会が多い。また、上下関係なくフラットな関係を意識し時にはメリハリのある関りをされる方が多いため、経験年数に関係なく意見を述べやすい。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の育成(OJT、日本語勉強会)にも邁進し、結果的に外国人リーダーを輩出する等、多様な人材が活躍できる組織だと思う。また、身だしなみ基準緩和といった、時流にあった取り組みも進めている。

社会福祉法人慶生会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 次長代理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
女性の働きやすさ:
産休、育休からの復帰率が高く、働くママさんが多く活躍している職場です。育児と仕事の両立を実践している方がたくさんおられるという環境は安心の要素であると思います。

社会福祉法人慶生会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 次長代理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
成長・キャリア開発:
どのようにキャリアステップをしていきたいかを十分考えられるだけの経験をさせてくれる環境です。福祉の道でキャリアを築いていきたいのであれば、様々な事業所と職員がいる法人であるというのは大きな強みだと思います。

働きがい:
事業所の活動が評価され、「行ってみたい」「利用したい」と言ってくださる方が増えると嬉しいです。そこに至るまでの過程で様々あるので、そのプロセスを考え、試し、結果を得るという事に働きがいを感じています

社会福祉法人慶生会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 女性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
研修制度が豊富と聞き、自身のスキルアップできる環境下に期待していました。ギャップは無資格、未経験の若い職員さんが多数いると聞き介護技術面が気になっていましたが、若い職員さんでも介護技術のスキルが高い方が多数いていい意味でギャップでした。

社会福祉法人慶生会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月01日
事業の強み:
法人の規模が大きいため、福祉保育系であれば様々な事業を経験できキャリアを積める。
また、役職者としてのポジションも多いため、早い段階で部下を持つリーダーになれる。

事業の弱み:
事業拡大に伴う人的リソースの不足により属人化リスクが高くなる可能性がある。

事業展望:
事業拡大路線は今後も継続だろうと考える。その為、採用力の強化及び定着支援に重きを置きマネジメントしていく必要がある。結果として、職員顧客からも『選ばれる法人、事業』を目指す というのはどの事業においても共通認識である。

社会福祉法人慶生会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 管理職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年05月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 32万円 0万円 116万円
年収 500万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 116万円
給与制度:
昇給、賞与は考課制度によって決定されるため、公平性は担保される。
業績状況によるが、決算賞与として定期賞与とは別に初夏に支給され上級幹部~1年目の職員まで同じ額を支給される。
上位の処遇改善加算を算定しており、適切に分配されていることから、年収ベースでの給与は業界平均~平均以上である。

評価制度:
年功序列ではなく、どちらかというと成果主義である。
また、管理職へは昇格試験も設けられており一定のスキル及び定量的な評価により決定され仕組化されている。
一方、チーフクラスまでは定量的な評価も必要だが、定性的な評価に重きを置いている印象である為、明確な基準に欠ける。