回答者: 女性/ 研究員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間が実働7時間で短く、残業も少ないため、ワークライフバランスは非常にとりやすい。コロナ以降は早出・遅出出勤制度(1時間前後出勤時間をずらす)が導入され、8時~16時勤務したところ、終業後のプライベートの時間は非常に充実していた。
休暇も申請しやすく、2週間程度長期休暇を取得している人もいた。
多様な働き方支援:
コロナ禍では在宅勤務もできたが、現在は完全出社。早出・遅出出勤制度は利用できる。申請すれば副業も可能。副業としてNGO団体等に所属している職員もいた。
子育て中であれば、時短勤務・在宅勤務も可能。
一般社団法人北海道総合研究調査会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文一般社団法人北海道総合研究調査会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 研究員/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生はほとんどない。通勤手当はあるが(実費支給)、住宅補助・社宅等はなく、カフェテリアプランなどもない。退職金はある。
オフィス環境:
古いビルだが、オフィス内部はあまり古さはない。ただ、冷房設備がなく、夏は暑くて集中するのが困難になる。経営層に冷房設備を導入するよう何度か提案したが、受け入れられることはなかった。
会議室はあるが共有スペースなどはなく、ビルにも共有スペースはなかったため、昼食はデスクか、会議室が使われていなければ会議室、もしくは外出するしかなかった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る