エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(41件)

カナケイ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 警備員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年08月01日
福利厚生:
社員寮はあります。
私の所は築30年以上前のオンボロアパートですが、新しい寮もあるみたいです。新しい寮は狭くて壁が薄いだとか…
寮費は毎月¥30,000引かれます。ガス代、電気代などの光熱費は各自実費になります。
通勤手当もちゃんと出ます。
しかしながら退職金はないので自分で貯金しないといけない状況です。

カナケイ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月30日

回答者: 男性/ 警備員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

2.2
口コミ投稿日:2024年06月30日
勤務時間・休日休暇:
当務明け(8時15分)は次の当務迄丸一日あるので有効に日中を使える。
また、基本は2当務1公休(当務、明け、当務、明け、公休)で、2当務目の明けは2連休みたいな感じになる。
有給は誰か(二人)に自分の当務をその二人で日勤と夜勤で代勤(代わってもらう)を頼み、休む事が出来る。
公休日を絡めれば4連休みたいな感じになります。

カナケイ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 施設警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年08月06日
企業カルチャー・社風:


組織体制・コミュニケーション:
仲の良い社員は話したりコミユニケーションあり
気の合わない人には  話してくれない

ダイバーシティ・多様性:
日本人

カナケイ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月30日

回答者: 男性/ 警備員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

2.2
口コミ投稿日:2024年06月30日
女性の働きやすさ:
寝食共になるので女性は現在おりません。

カナケイ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 男性/ 施設警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年10月25日
成長・キャリア開発:
資格を取得して、段階を踏んで、職階を上げていく
資格取得手当あります

働きがい:
特には感じない

カナケイ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月25日

回答者: 男性/ 施設警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年10月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は当務明けで休みがあり、給与が低いが休みがしっかりしていた。
入社して3ヶ月で人が辞めていってから、止まらない人手不足が始まり、休みがしっかりあるのが唯一の利点なのに

カナケイ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月06日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月06日
成長性・将来性:この質問につきましては、正直申し上げまして適切な回答が出せない状態としか思えません。社員の自分が転職を模索しようと思っているのが現状です。

カナケイ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 男性/ 警備員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給料は基本給¥200,000プラスに各種免許取得により給料が変わります。
大型免許取得したらプラス¥20,000
危険物取扱者乙4種取得でプラス¥1500
消防設備士乙6種でプラス¥3,000
警備員2級¥5,000
警備員1級¥10,000となります。
個人的にはもう少し上げてもらった方がみんなのモチベーションにつながるかなぁと感じました。

評価制度:
昇給は毎年¥1,000程上がってきました。
昇進は自分のやる気次第で上がっていくのでは…とは思います。