エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

浪華ゴム工業株式会社の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし
新卒入社

回答者: 男性/ 製造管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部/ 一般社員

3.1
口コミ投稿日:2023年01月18日
福利厚生:
基本的なところはでるが、多会社の比較すると
少ない方だと思う。
18歳から60歳まで勤続して退職金は
約1000万円らしい。

オフィス環境:
建物は古いが冷暖房がそれなりに効いているので
そこまで苦痛にはならない
部署によっては熱い場所もある

回答者: 女性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月14日
オフィス環境:全体的に少しぼろい。共有スペースが狭すぎて共有の意味をなさない。更
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 製造オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ なし

3.0
口コミ投稿日:2023年11月23日
福利厚生:退職金や通勤手当など福利厚生は人並みにはある方だと思います。オフィス環
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 製造管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 製造部/ 一般社員

3.1
口コミ投稿日:2023年07月24日
オフィス環境:建物は古いですがそれなりに冷暖房がしっかりしてるイメージです。暑い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.4
口コミ投稿日:2022年06月01日
福利厚生:社食があり、いくつかの定食や麺から選べる。外部からホコリなどを持ち込ま
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.8
東京都板橋区志村2−18−10
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 金型部
オフィス環境:基本は昭和のままの設備ですので、更衣室や職場、食堂は田舎の感... 続きを見る
3.1
千葉県流山市南流山6−26−8
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:転勤の際は在宅補助はあるが、基本的に家賃補助はない。オフィス... 続きを見る
3.3
東京都新宿区西新宿6−10−1日土地西新宿ビル20F
メーカー・精密・医療機器
3.0
長野県上伊那郡宮田村137
メーカー・精密・医療機器
3.0
東京都文京区本郷3丁目19-4
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:社長交代により今新たな動きが出てきました。社員あっての会社で... 続きを見る
3.0
長野県東御市滋野甲2211−3
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【有給休暇以外の休日・休暇制度】リフレッシュ休暇などはなかっ... 続きを見る
3.4
京都府京都市南区吉祥院宮ノ東町2
メーカー・精密・医療機器
3.4
東京都渋谷区幡ヶ谷2−44−1
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ MR/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ホスピタル/ チーフ
福利厚生:独身者には寮が充てがわれ、既婚者には住宅補助がある。その他の... 続きを見る
3.4
東京都板橋区小豆沢3丁目4-3
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:退職金はなく、401K 積立型年金になります。住宅補助は居住... 続きを見る
2.9
大阪府大阪市西区立売堀2−5−12
メーカー・精密・医療機器
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【業務時間削減の取り組み】特になし。残業手当は月20時間しか... 続きを見る

浪華ゴム工業株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。