回答者: 男性/ 流通営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
392万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 392万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
基本給が勤続基本給と等級基本給から成っていて35歳までは毎年、勤続基本給が上がっていくシステムです。等級基本給は文字通り、社内での等級が上がるにつれて上がっていきます。営業職なので当然「計画値」を言い渡されますが売上、粗利率、回収率が計画値を大きく上回ると「業績手当」や賞与に反映されます。昇給は年一回(4月)、賞与は年2回(8月、12月)です。
評価制度:
会社独自の「人事考課」というものがあり明瞭な評価制度、昇給の目安になっていると思います。社長がいきなり評価するのではなくまずは所属する上司が毎月評価し、数か月に一度管理職による評価があります。賞与にも反映されるので実力や意欲を正当に評価されていると感じます。年功序列というのではなく実力主義であり、やる気次第で昇格もしていきます。