「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 金融・保険(リース・レンタル)業界
- 南都リース株式会社の評判・口コミ
- 南都リース株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
南都リース株式会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
南都リース株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。南都リース株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、南都リース株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
大阪府大阪市中央区農人橋2−1−36ピップビル
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ PM営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間の調整や有給は比較的取りやすいと思う。特に女性は働き...
続きを見る
3.8
東京都大田区平和島6−1−1東京流通センターセンタービル3F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:営業も事務も土日祝日は完全に休み。休日出勤は一切ない。一部の...
続きを見る
2.4
千葉県習志野市芝園2−6−7
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間に関しては会社の意向もあり、定時時間での勤務を推奨さ...
続きを見る
3.7
北海道札幌市中央区北6条西16−1−5
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 福祉用具専門相談員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は自分次第です。テキパキこなせば定時退社も可能ですが...
続きを見る
3.0
東京都港区南青山2−26−1D−LIFEPLACE南青山10F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
勤務時間・休日休暇:業務開始時間を選び事ができ、自身の生活に合わせた働き方が可能...
続きを見る
2.9
東京都港区西新橋1−3−1西新橋スクエア9F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本法人営業なので休日出勤が無い点は良いが、月末などの繁忙期...
続きを見る
3.3
東京都千代田区三番町8−1三番町東急ビル7F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:正社員の勤務時間内の私語、タバコ休憩が多い。その上残業して残...
続きを見る
3.6
広島県広島市安佐南区大町東1丁目18-44
金融・保険・リース・レンタル
3.7
東京都新宿区大久保2丁目5-23新宿辻ビル10F(受付5F)
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 女性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:現場による。私は月180時間を超えることはないが、他の現場は...
続きを見る
3.3
東京都港区芝大門1−1−30芝NBFタワー9F
金融・保険・リース・レンタル
回答者: 男性/ メンテナンス/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ メンテナンス部/ なし
勤務時間・休日休暇:年間休日125日あると思います。休日や勤務時間はしっかりして...
続きを見る
南都リース株式会社のカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
南都リース株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
会社の経費を減らす意味でも、社員のワークライフバランスを考える意味でも、原則定時退社を求められます。残業をする場合は原則上長の許可が必要なので、必然的に上長になぜ残業をしないといけないのか、業務が繁忙してるのかを伝えることになり、自身の業務の進捗や状況を共有できる。休暇も部署内で調整して、自分の好きなタイミングで取得できる。
多様な働き方支援:
営業は一人につき一台社内用とは別で、リモート可能なパソコンを与えられているため、リモートワーク可能だが、リモートワークは取り入れられていない。副業は、最近認められた。ただし申請が必要。