エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(46件)

大和鋼業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月20日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部

2.0
口コミ投稿日:2024年09月20日
福利厚生:
通勤手当はガソリン代支給となっています。プラスでもマイナスでもなく実費程度です。

オフィス環境:
工場なので常にヘルメット、防塵マスク、夏でも長袖長ズボン着用です。
粉塵が多いです。トイレは清掃専門のパート職員の肩がいるので常に綺麗です。
食堂も同様の理由から綺麗です。
まあ5S活動に力を入れていて清掃は嫌というほどしますので、比較的綺麗な状態だと思います。

大和鋼業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
勤務時間・休日休暇:
工場、営業部、総務経理部は割と残業が多め。
有給休暇の取得はどの部署も取りやすい印象。(工場、営業部はほとんどの社員が月に1日以上は取得している印象)

多様な働き方支援:
事務職はリモートワークを取り入れている。(設計部は除く)
副業不可。
男性女性問わず、育休産休を進んで取得している。

大和鋼業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月20日

回答者: 男性/ 物流/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造部

2.0
口コミ投稿日:2024年09月20日
企業カルチャー・社風:
工場独特の閉鎖的な人間関係はありますが工事勤務に慣れている方なら気になる程ではありません。

大和鋼業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
女性の働きやすさ:
女性の役職者は数名いる。

大和鋼業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
成長・キャリア開発:
必要に応じて、各種資格取得や社外研修は受講させてもらえる。

大和鋼業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
良くも悪くも公務員気質で事なかれ主義な人が多い。
よっぽど自分を強く持ち、自己研鑽に励める人でなければ周囲との仕事への温度差を感じ、しんどくなってくると思う。

大和鋼業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
事業の強み:
数年前に協力会社を子会社化していた。

大和鋼業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月20日

回答者: 男性/ 工場作業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 3万円 80万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
賞与は一般的な中小企業よりは高め(4〜5ヶ月)に設定していただけていると感じる。昇給は社員間で差はあまりなくほぼ一律(4〜5000円)の金額。

評価制度:
2年ほど前から新しい人事制度導入(まだ、本導入ではない)。考課者を対象に月一で半日ほどの考課者の訓練を行っている模様。一次(主任クラス)、二次(課長以上)と考課があるが各考課者で判断が違うためアンマッチな評価を受けていると感じる。
業務をこなすだけでは評価はあまり伸びない印象。会社のイベントごとに積極的に参加しているかに比重が置かれているように感じる。(それを無くすための新しい人事制度とは説明があったが…)
昇進、昇格についても同様で、会社のイベントごとへの積極性を判断材料にされている模様。