エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社矢部プロカッテイングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年12月18日

回答者: 女性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年12月18日
オフィス環境:会社の建物自体古くて全体的に汚い。雨漏りや隙間風もある。夏はエアコンが無いので扇風機で暑さをしのぐことしか出来ないし冬は暖房を入れる時もあるが入れない時もあり寒い中働く。トイレは少ないし洋式は一つしかない。狭い建物の中に機械が密集して置かれているので動きづらい。

株式会社矢部プロカッテイングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月29日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 広島物流

2.3
口コミ投稿日:2021年10月29日
勤務時間・休日休暇:
ほぼ残業ありませんし、休みは事前に年間出勤日を把握出来るので、予定を組み立てやすい。

多様な働き方支援:
リモート皆無。希にネット会議あるぐらい。
女子社員の早出残業ありません。
朝早くても遡って退社可能。

株式会社矢部プロカッテイングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月09日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2020年03月09日
企業文化・社風・組織体制:各部署との連携は非常に悪く、色々な部署をたらい回しにされます。またいい大人なのに報連相できない人が多く、問題が起こってから対処にあたる為とても業務が複雑化したり、小さな問題が大問題になることが多く長時間労働や退職者の増加を助長しています。ある支店では上司が大変神経質で気をつかう為、定時になっても食事や帰宅もできず、女性陣は気を遣いながら慎重に仕事をしています。この様な環境の為ちょっとした冗談や息抜きも出来ず、みんな何かに取り憑かれたように仕事をしています。大変風通しの悪い会社です。

株式会社矢部プロカッテイングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月29日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 広島物流

2.3
口コミ投稿日:2021年10月29日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思います。
今では当たり前ですが、トイレの男女別や、空調完備しているので。

株式会社矢部プロカッテイングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月29日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 広島物流

2.3
口コミ投稿日:2021年10月29日
成長・キャリア開発:
特になし

働きがい:
幼子が制服の袖を通す想像しながら業務にあたると楽しいのではないでしょうか。お客さんと営業マンが決めた制服が導入され、それらを子供たちが着て歩いているのを見たとき。

株式会社矢部プロカッテイングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年10月29日

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 広島物流

2.3
口コミ投稿日:2021年10月29日
事業の強み:
自社工場物流のお陰で迅速な対応可能。

事業の弱み:
同業他社がいるので、プレゼンに負けない商材を提案出来る営業マンがいない。又同業他社の製品の真似が得意。法に抵触しない範囲で商品を作る。

事業展望:
特になし

株式会社矢部プロカッテイングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年09月10日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2020年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年1回、7月に定期昇給があります。会社の業績に応じての昇給で、相対的に若くて賃金の低い方の基本昇給率が高いようです。他社と比較すると、毎年の決められた固定昇給以上の昇給はあると思います。他に、能力に応じた手当の昇給があります。コンスタントに結果を残せば、数年で先輩を追い越してしまうといった制度ですが私は伸び悩んでいますね。賞与は年2回で、こちらも業績および能力を加味して支払いなのですが、一般的でしょうか。他に、家族手当、仕事上の例外的な事例に対して一時支給される手当といったものがあります。仕事の内容と自分の能力を考えると、私にとってはありがたい会社ですね。