エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(53件)

株式会社福岡市民ホールサービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年01月20日
福利厚生:
世帯主は住宅補助が一万円くらいでる。
寮などはない。通勤手当は公共交通機関で通勤していればもらえる。退職金は5年以上働いてからでる。

オフィス環境:
勤める場所による。良いところも悪いところもある。

株式会社福岡市民ホールサービスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 照明/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ スタッフ

2.9
口コミ投稿日:2024年07月03日
勤務時間・休日休暇:
月8日休みはあるが、基本的にイベント事が無い時に休みが入るため、連勤が多くなる。
土日に休めることはほぼない。
一応希望休を出すことも出来る。

多様な働き方支援:
仕事内容的にリモートワークは出来ない。
届けを出せば副業をすることは出来る。

株式会社福岡市民ホールサービスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年01月20日
企業カルチャー・社風:
年功序列。

組織体制・コミュニケーション:
何かあったときの相談窓口みたいなものが設置されていた。管理職にもパワハラ対策講演みたいなのを受けさせていた。

ダイバーシティ・多様性:
性別は女性のほうが多い。海外の方が働いているのは見たことがない。宗教なども特に縛りはないとおもう。

株式会社福岡市民ホールサービスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 照明/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ スタッフ

2.9
口コミ投稿日:2024年07月03日
女性の働きやすさ:
管理職に関しては、女性の方もいらっしゃるが、男性の方が多い傾向。
産休、育休はとってる方が何名かいらっしゃるため、取りやすい方ではないかと思う。

株式会社福岡市民ホールサービスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 照明/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ スタッフ

2.9
口コミ投稿日:2024年07月03日
成長・キャリア開発:
センター勤務の場合、基本的には3人しかいないため、成長は出来る。
また、入社後半年間は新入社員一人一人に先輩社員が着く「メンターメンティー制度」があり、相談などができるためだいぶ助かった。

株式会社福岡市民ホールサービスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月26日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2022年11月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていた仕事内容や希望する部署などにいけないことはあると思いますが、何年か在籍して希望を伝えたら異動できると思います。

株式会社福岡市民ホールサービスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月26日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月26日
会社の安定性:委託業務が主なので信頼関係がメインになるのだが、それに慣れすぎている社風なのか、なあなあになってしまいクレームに繋がることがあるように感じる。ちゃんと考えている人と考えていない人の温度差があり、不安に感じる。

株式会社福岡市民ホールサービスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年01月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 16万円 0万円 16万円
年収 200万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 16万円
給与制度:
昇給はほとんどない。

評価制度:
年功序列という感じ。全然仕事をしていない上司のほうが倍給料をもらっていた。技術を持っている社員は重宝されるように思うが、それが昇進、昇給にはあまり影響がないように思えた。