エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(28件)

株式会社杉山チエン製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年03月17日
オフィス環境:
建物はかなり古く、きれいで清潔な環境ではありません。
昔ながらの工場といった雰囲気です。

株式会社杉山チエン製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月19日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は妥当、残業はほとんどないが繁忙期は多少ある。残業できる人だけ残ればいい
年間休日は少ない、会社カレンダーのため、祝日休みは少ない。

多様な働き方支援:
リモートワーク相談可と書いてたが、基本出来るのは上の人のみ
副業はできない
育児の為の時短勤務は導入されている

株式会社杉山チエン製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年03月17日
企業カルチャー・社風:
給与が年功序列然としていることからも、基本的に社風は保守的で、何か新しいことに挑戦するよりも、
言われたことを忠実に行えることがこの会社で求められている事です。
ですが上下関係が極端に強いといったわけではなく、どの部署でも上司と部下が割とフラットで友達のように
接している印象ですが、それゆえに仕事のことをまじめに話すといった雰囲気も醸成されにくいところもあるようです。

株式会社杉山チエン製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月27日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月27日
女性の働きやすさ:育児休暇は取得しやすい環境であると思う。育休復帰後は所属部署、上司にもよるが比較的軽い作業が与えられる。女性も正社員になりやすいが、作業の幅は限られている。

株式会社杉山チエン製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月01日

回答者: 男性/ 現業職/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年10月01日
成長・キャリア開発:
結論から言うと、他者でも役立つようなスキルは無いです。

ただ、現場によってはかなりハイレベルなマルチタスク業務を毎日、何年も行うため、シングルタスクの頭をマルチタスクに矯正できたのは唯一感謝しております。

働きがい:
部署によってやりがいが高い部署や低い部署があります。
部品、組立、検査の現場では一日の生産数をやりがいにしたりできますが、熱処理、技術、総務、営業などは不明です。

株式会社杉山チエン製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
キャリアアップできるかと思ったが、特になにも教えてくれない。たとえできたとしても、評価は低い

株式会社杉山チエン製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年07月19日
事業の強み:
競争する相手が少ない

事業の弱み:
時代遅れ

事業展望:
特にない

株式会社杉山チエン製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月17日

回答者: 男性/ 検査/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年03月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 20万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
昇給は少ないながらも毎年します。
賞与はかなりすくない方です。

評価制度:
昇進、昇格はしやすいですが、基準はかなりあいまいです。
ほぼ年功序列で、仕事を長く続ければ給与は少しづつ上がりますが、
実力があるからと言って飛びぬけて昇格するといったことは基本的にありません。