「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(介護)業界
- 株式会社新風会の評判・口コミ
- 株式会社新風会の企業カルチャー・組織体制
株式会社新風会の社風・企業カルチャー・組織体制
3.4
7件
株式会社新風会の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社新風会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを7件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社新風会への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都荒川区東尾久11-45階
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:雰囲気は悪くないが、カルチャーは現場に浸透されていない。組織...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市東区葵3−25−23ジョイフル千種内
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:利用者様の満足のために、持ち場以外の仕事が増えマンパワーを頼...
続きを見る
3.6
東京都中央区八丁堀4−10−11ネオ神谷ビル4F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 調理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ フード/ 責任者
企業カルチャー・社風:計画性がなく思いつきからのことでも意見がまとまればなんとかな...
続きを見る
3.6
東京都立川市錦町6−28−15
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 保育士/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:法人内の全ての保育園がモンテッソーリ教育を実施している点は特...
続きを見る
2.8
東京都新宿区西新宿2−6−1新宿住友ビルデイング29F
医療・福祉・介護
3.2
愛知県名古屋市中村区名駅3−11−22IT名駅ビル1F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
組織体制・コミュニケーション:複数の施設を運営しているので人手が足りない時は他の施設から応...
続きを見る
3.0
東京都新宿区西新宿7−5−25西新宿プライムスクエア1F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 正社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:階数により仲の良さはだいぶ違う!自分がいたところは仲がよく非...
続きを見る
3.2
東京都目黒区大橋2−24−3中村ビル6F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:女性が多く、クセのある人間が多いが基本的に年配が多いので慣れ...
続きを見る
2.8
岡山県倉敷市茶屋町2102−14
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:経営理念を非常に大切にしているし、従業員にもある程度浸透して...
続きを見る
2.5
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1−11−9ニッセイ大宮桜木町ビル8F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 介護職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 介護職員
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はあるように感じるが行動力がないとそうそううまく...
続きを見る
株式会社新風会のカテゴリ別口コミ(7件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社新風会の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 回答なし/ 介護福祉士/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
地域の方の高齢者向けの施設や児童向けの保育園、他にフィットネスクラブを経営している。
組織体制・コミュニケーション:
職員がよくコミュニケーションを取り合っているため職員同士仲良い。
ダイバーシティ・多様性:
会社内で外国人実習生を取り入れている。各施設や人手不足のところに、実習生を送り、業務に取り組んでいる。実習生に仕事を教える指導員もいる。