エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社丸金金田自動車の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月12日

回答者: 男性/ フロントマン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 大型事業部

3.9
口コミ投稿日:2023年07月12日
福利厚生:
会社全体で社員旅行なども企画され、それ以外にも多くのイベントを開催している。人との関わりを楽しめる人には大きな魅力。コロナ禍の影響からここ数年は開催されていないようだが社員旅行企画の話もない訳では無いのでこれからに期待。

オフィス環境:
建物は古くなっているが積極的に合理化のため設備投資をしてくれる会社。不便を訴えたら改善案を出し、実施してくれるのでどんどん働きやすく改善されていくのは魅力。

株式会社丸金金田自動車の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月05日

回答者: 男性/ 整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 生産部/ 無し

2.4
口コミ投稿日:2023年11月05日
勤務時間・休日休暇:
8時半勤務開始だが8時前に出勤を求められる
早い人だと1時間以上前から出勤して仕事をしている、勿論タイムカードは無い
勤務時間が8時半〜18時なので長い

定時と言う概念が無く基本毎日残業
定時で帰れるのは就業後の社内行事等の場合くらい
自分が休日でも何かあればすぐ電話が来る

多様な働き方支援:
全く無い

株式会社丸金金田自動車の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月07日

回答者: 男性/ 総務人事/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総務課/ なし

4.3
口コミ投稿日:2022年06月07日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士非常に仲がいいため、休みの日でも遊びに行ったり飲みに出かけたりしていると思う。

ダイバーシティ・多様性:
積極的に外国人労働者を雇っており、会社近くに寮も完備している。
毎年3名程度ベトナムや中国などから採用しており、国際色豊かな職場だと思う。

株式会社丸金金田自動車の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年06月28日
女性の働きやすさ:
女性管理職いる、男女比は9:1でしょうか?

株式会社丸金金田自動車の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月05日

回答者: 男性/ 整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 生産部/ 無し

2.4
口コミ投稿日:2023年11月05日
成長・キャリア開発:
資格取得や講習には積極な会社で、やる気さえあれば資格は会社負担でどんどん取得可能

働きがい:
故障内容に応じ自分の工程を組み短時間で修理出来る用になった時

株式会社丸金金田自動車の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年06月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
実はあまり期待していなかったが、資格取得に対して好意的。持病があれば1カ月出勤しない人もいる。故郷に帰国するので1カ月休む人もいる。

株式会社丸金金田自動車の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月05日

回答者: 男性/ 整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 生産部/ 無し

2.4
口コミ投稿日:2023年11月05日
事業の強み:
運送事業部等法人相手なので仕事は沢山ある

事業の弱み:
事業自体には特に弱みは無いと思う

事業展望:
当社HP上では若い社員が多く活気があるとアピールしてるが、裏を返せばベテラン社員が居ないので技術力不足が否めない

株式会社丸金金田自動車の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月12日

回答者: 男性/ フロントマン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 大型事業部

3.9
口コミ投稿日:2023年07月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 240万円 60万円 40万円
年収 300万円
月給(総額) 240万円
残業代(月) 60万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
昇給などはまだ経験してないが
能力に対して仕事を割振る部分で昇進、昇給のチャンスが若手にも与えられる会社だと思う。手当も資格に対するものがあるので積極的にキャリアアップが目指せる体制になっている

評価制度:
若手の能力が育ってきた人員には新たな課題が与えられ、サボる暇はない。その分責任をもって職務に当たることが出来るため、自身の能力アップにはいい環境。