エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(78件)

株式会社丸越の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 男性/ 総務・人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月02日
福利厚生:
リゾートホテルが安価に利用でき、ほぼ毎夏の家族旅行で各地のエクシブに行っています。家族からも非常に好評で『次はどこに行く?』など楽しみにしてくれているようです。
これまでに行ったところは、軽井沢、南紀白浜、有馬温泉など、どこの施設も高級感があり、漂う香も演出されていました。特に有馬はオススメです。

株式会社丸越の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:30~17:30。休日は日曜+1日、シフト制の週休2日。会社自体は365日営業なので日曜出勤になる場合もある(年に1~2回あるかないか)。普段からシフト休みのため有給取得しやすく、半日休みも取りやすい。日曜休みに家族や友人と予定を合わせられるし、平日の休みに銀行や役所、病院などに行ける。お互いに仕事をカバーしあっているため急な休みも取りやすい。仕事の処理や他の人との調整をすれば連休もできる。ただし、GW・お盆・年末年始などに休もうと思うと有休を使わなければ休日が足りない。

株式会社丸越の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月16日

回答者: 男性/ 商品開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2020年06月16日
企業カルチャー・社風:
良くも悪くも個人主義なところがあります。自分で考えて行動しアピールする実行力がないと埋もれてしまうところがあるかもしれません。人から教わるというよりは自分で学ぶという意欲が必要です。そういった行動を会社は評価しているように感じます。逆にいえば、もっと組織的に足並みそろえて欲しいと思う部分は多々あります。

株式会社丸越の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 総務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思います。みなさん、産前産後休業・育児休業を取得して復職しています。
最近は、復職後に時短勤務をされる方が多いです。
小学校就学前まで時短勤務が可能です。
男性社員にも育休をすすめていて2人育休取得の実績があります。

株式会社丸越の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
成長・キャリア開発:
商品開発であれば食品表示検定、経理であれば簿記、人事総務であればメンタルヘルスマネジメント等、仕事に関連した資格取得に対して支援がある。セミナー受講やリスキリングについて強制ではないため自分で動く必要はあるが、積極性や向上心をきちんと評価してもらう機会がある。

株式会社丸越の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
事業の強み:
漬物業界の強みは、長年の伝統と熟練の技術に支えられた高品質な製品づくりにあります。
地域特有の素材やレシピを活かし、地域ブランドの強化と多様な商品ラインナップが特徴です。
また、発酵食品として健康効果もあり、保存食としての利便性も高いです。

事業の弱み:
弱みとしては、少子高齢化や食生活の変化による市場の縮小が挙げられます。
原材料費の変動や供給の不安定さ、新鮮さを保つための保存性の限界、そして輸入食品や他の保存食品との激しい価格競争が課題となっています。

株式会社丸越の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 0万円 50万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
年に一度の昇給があり、その昇給額は直前の上司との面談によって決定されます。評価方法にはコンピテンシー制度が採用されており、行動や思考が明確な基準で評価されるため、客観的で公正な評価が実施されていると感じます。
また、面談を通じて今後のキャリア開発やスキル向上について話し合い、方向性や目標を明確にします。

賞与は基本的に年二回、夏季と冬季に支給されます。賞与額は会社の業績に応じて決定されるため、会社の目標に向かって努力することで、その成果が賞与に反映され、モチベーションの向上に寄与しています。