エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社印傳屋上原勇七の職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社印傳屋上原勇七の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月05日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2020年10月05日
福利厚生:
派遣社員なので詳しくはわかりません。

オフィス環境:
オープンオフィスです。なのであまり集中しやすい環境ではありませんが、私の仕事はそこまで集中する必要が無かったので問題ありませんでした。
社食は無いので、各自お弁当を持参したり、近くのコンビニで買ってきたりしていました。電子レンジはありました。

株式会社印傳屋上原勇七の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2022年03月01日
勤務時間・休日休暇:
働いているのは女性がやや多いので、子どもの行事でお休みを取ったりする方は多いように思いました。
ほぼ土日祝、お盆、年末年始休み、ですし、管理職以外は休み易い職場だったと思います。

多様な働き方支援:
製造業ですのでリモートは難しいかと。

株式会社印傳屋上原勇七の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月05日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2020年10月05日
企業カルチャー・社風:
歴史の古い会社なので良くも悪くも。
若い人や派遣社員、勤務歴が浅い人はまだまだ意見を出しにくいです。
もっと働いている人の意見も取り入れていったら売上向上できると思います。

組織体制・コミュニケーション:
まだまだ縦社会が強く、人にもよりますが若い人や勤務歴が浅い人は意見し辛い雰囲気があります。

ダイバーシティ・多様性:
とくにありません。

株式会社印傳屋上原勇七の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2022年03月01日
女性の働きやすさ:
女性が多い職場ですので、子どもの行事等でお休みする方は散見されました。管理職以外はお休みを取りやすいです。

株式会社印傳屋上原勇七の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月05日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2020年10月05日
成長・キャリア開発:
教育制度が無いので自分でわからないことは周りの人に聞くスタイルでした。また私の上司はきちんと教えてくれる人でしたので安心して仕事に取り組めました。

働きがい:
直接お客さんと対面する職場ではなかったので、正直働きがいと言われるとよくわかりません。

株式会社印傳屋上原勇七の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月05日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2020年10月05日
事業の強み:
伝統的製法で作られる美しい製品の販売。薄利多売の大量生産ではない。

事業の弱み:
ライバル会社が多すぎる。現在のライフスタイルに合っていない。

事業展望:
伝統は素晴らしいものだし、守り残して行く価値があると思います。しかしながら、時代は移り変わっていくもの。本当に大事なものを見極めて判断していかなくては今後生き残るのは難しいと思います。

株式会社印傳屋上原勇七の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月01日

回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

2.7
口コミ投稿日:2022年03月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
200万円 --万円 --万円 --万円
年収 200万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
非正規でしたので特になし。

評価制度:
歴史のある会社なのでやはりある程度年功序列の風潮あり。
評価制度は非正規でしたのでわかりません。