エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

株式会社センシューの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月11日

回答者: 男性/ 鋳造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月11日
福利厚生:
退職金はあります。
財形貯蓄ありで住宅補助などはありません。

オフィス環境:
部署によっては現場がかなり汚くて会社のお風呂に入らないと帰れない状態まで汚れます。
加工部などは綺麗でした。

株式会社センシューの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 現場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
勤務時間・休日休暇:
8時〜17時が定時で残業はその月によるが、1.2時間ほど。土曜日の出勤もあり。その際は休日手当は支給される。
有給は使用できるが、部署によっては有給の申し出をしづらい部署もあり。

多様な働き方支援:
リモートワーク不可。早帰りは可能だが、自由ではない。副業不可。
女性は産休育休は取得している。

株式会社センシューの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月11日

回答者: 男性/ 鋳造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月11日
組織体制・コミュニケーション:
社員同士仲良い部署もあればそうでもない部署もあります。
一人で黙々と作業する部署もあります。

ダイバーシティ・多様性:
外国人労働者が結構いる。
現場なので男性多い。
障害がある人も働いていた。

株式会社センシューの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 現場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はいません。子供の熱など突発の休暇をとっている方もいる。

株式会社センシューの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 現場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
成長・キャリア開発:
現場であれば、現場で必要な資格は全額負担をしてもらい資格を取得できる。
研修も選出されれば受けることができる。

株式会社センシューの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月11日

回答者: 男性/ 鋳造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年05月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
土日休みだと書いていたので入ったが土曜は出勤が多い。
その分給料はもらえる。

株式会社センシューの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月04日

回答者: 回答なし/ 現場/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年11月04日
事業の強み:
新工場の建設、自社一貫生産など新たなことを行っている。

事業の弱み:
自動車部品の生産のため、景気に影響されやすい。

事業展望:
ガソリン車廃止、電気自動車の生産メインなど自動車業界の流れに大きく影響されることが考えられる。

株式会社センシューの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月31日

回答者: 男性/ 加工/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ なし

2.8
口コミ投稿日:2023年08月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 32万円 10万円 100万円
年収 450万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
基本給はあまり高くないが毎年一応4〜5000円ほどベースアップはある。しかしそれでも残業代や夜勤手当、休出手当抜きで生活するには厳しい。賞与は春、夏、冬の3回に分けて年4.5〜5ヶ月分くらい貰えるのでなかなか手厚い(春、夏は1ヶ月ぶんずつくらいで冬に多く貰える)。ボーナスの内訳は大半が"成績"なのでヒヤリハットや創意工夫などの提出物を多く出せば増えるそうだがその辺が不透明。自分の成績を知ろうと思ったら上司に直接聞くとかしないといけないのだろうか。
ほか各チームの職制になれば職制手当、前工程(製造)に配属すれば高熱手当?がつくとか