エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(42件)

株式会社スポーツプラザ報徳の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施設長/ 課長クラス

3.3
口コミ投稿日:2023年05月18日
福利厚生:
転居を伴う寮は会社が手配をしてくれます。通勤手当も2キロ以上あれば、全額支給されます。退職金制度はありません。

オフィス環境:
直営店と指定管理者制度における建物とそれぞれ事業内容も様々となっており、古い建物から新しい建物まであります。会議室もある所・ない所とどちらもあります。

株式会社スポーツプラザ報徳の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施設長/ 課長クラス

3.3
口コミ投稿日:2023年05月18日
勤務時間・休日休暇:
週休1日+αです。交代する相手がいれば、休暇は比較的取りやすくなっています。勤務時間に関しては、シフト制となっており、早番・遅番など曜日によって違う所がほとんどとなっています。

多様な働き方支援:
職業柄、リモートワーク等は行なっておりません。
副業も認められていません。

株式会社スポーツプラザ報徳の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 水泳指導/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 金沢事業所

2.6
口コミ投稿日:2024年10月01日
組織体制・コミュニケーション:
事業所内では社員同士の交流はあるが、他事業所との交流はほぼない。

株式会社スポーツプラザ報徳の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施設長/ 課長クラス

3.3
口コミ投稿日:2023年05月18日
女性の働きやすさ:
実力主義となるので、女性としては働きやすい会社のように思えます。また、女性に関しては転居を伴うような異動も少なくなっています。休暇も突然の休みでなければ、比較的取れやすくなっているように思えます。

株式会社スポーツプラザ報徳の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 水泳指導/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 金沢事業所

2.6
口コミ投稿日:2024年10月01日
働きがい:
子供の成長を見られることは非常にやりがいを感じる。

株式会社スポーツプラザ報徳の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月01日

回答者: 男性/ 水泳指導/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 金沢事業所

2.6
口コミ投稿日:2024年10月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はスタッフ同士の会話も明るい物だったが、入社後は暗い雰囲気の職場だと感じる。

株式会社スポーツプラザ報徳の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月30日

回答者: 女性/ 運営・管理/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年04月30日
事業の弱み:
支払方法の多様化(電子マネーなど)やリモートワークなど時代にシフトしていない。
基本的に紙ベースのデータで保管され一定期間過ぎるとそれらが大量に破棄されていてとてもエコではない。
予算がなく建物の修繕ができない。

株式会社スポーツプラザ報徳の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ インストラクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 施設長/ 課長クラス

3.3
口コミ投稿日:2023年05月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 32万円 0万円 50万円
年収 420万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
昇給はある程度の年齢まで年に1回4月に3,000〜5,000円程upします。幅があるのはコロナ禍で一旦昇給見送りとなった事で微調整が入ったようで、本来は一定である。賞与は一ヶ月分くらいの支給が年に2回(7月・12月)行われる。

評価制度:
基本的には、欠員が出てからの昇格になる事が多い。コロナ禍以降、昇進・昇格のペースが以前よりも遅くなっていたように感じる。