回答者: 男性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
380万円 | 23万円 | 5万円 | 14万円 |
年収 | 380万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 5万円 |
賞与(年) | 14万円 |
基本給は、現場・営業・事務で基準がまずあり、あとは、入ったタイミングや状況、初期の役職などで異なります。
賞与は完全に業績次第なので絶対に出るということはなく、ない場合や数万円の寸志という形が年末にありました。
基本給と役職手当、永年手当、見込残業代がベースになります。基本給は、統一で役職手当が主に給料が上がる理由になります。
土曜日が隔週もしくは、人によっては毎週出勤になり、それは休日出勤扱いになるのでそれが手当としてついているような形です。
ドライバーなどの現場の人は、また別の手当がついており、特殊な現場、高所や危険なところだとさらに別に手当がつきます。
永年手当は、毎年一律で付くので給与が毎年上がりはしますが、大きくは上がりませんので役職につく、または、会社から認められた残業、見込残業の範囲外のものをすれば額面はあがります。
評価制度:
昇進、昇格は、一定期間で上司の評価と社長の評価で決められた基準でつけていき、昇進・昇格の基準をクリアして、社長がOKを出せば昇進できます。
ただ、評価制度は一律ではなく、これから決めていく段階で、何か目立った活躍や行動、社長の目に運よくでも止まれば昇格しやすい状況です。
実力があっても着実にする人や大きな変化が、見えにくいと評価されにくいところや直の上司との関係性でも変わってしまうところはあります。
株式会社ジェイ・ポートの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら