「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- 株式会社サンライズネットワークスの評判・口コミ
- 株式会社サンライズネットワークスの事業展望・強み・弱み
株式会社サンライズネットワークスの業績・将来性・強み・弱み
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社サンライズネットワークスの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社サンライズネットワークスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを65件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社サンライズネットワークスへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年10月15日
口コミ投稿日:2017年08月17日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2017年08月17日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2017年08月17日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2017年08月17日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2017年08月17日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
3.3
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都港区芝1−14−10佐鳥ビル
商社・電機・電子・半導体
3.2
東京都港区芝2−31−19バンザイビルB1F
商社・電機・電子・半導体
3.7
東京都千代田区西神田3−5−2
商社・電機・電子・半導体
3.0
東京都江東区東陽7−1−1イーストネットビルディング2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
事業での社会貢献:日本ではそのような動きは特にありません。グローバルから要望が...
続きを見る
2.8
東京都文京区本郷3−4−6
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
会社の安定性:大手ですので今後も安定していると思います。
業界ではシェアも... 続きを見る
業界ではシェアも... 続きを見る
3.4
東京都港区麻布台2−4−7
商社・電機・電子・半導体
2.6
愛知県刈谷市昭和町1−1デンソー保安センター内
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:基本的には中途採用しかいない新卒者が入ってきたことは見たこと...
続きを見る
3.0
東京都江東区豊洲5−6−15NBF豊洲ガーデンフロント8F
商社・電機・電子・半導体
3.4
東京都港区港南2−13−37フィリップスビル3F
商社・電機・電子・半導体
3.5
東京都渋谷区恵比寿4−20−3恵比寿ガーデンプレイスタワー24F
商社・電機・電子・半導体
株式会社サンライズネットワークスのカテゴリ別口コミ(65件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社サンライズネットワークスの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 法人事業部
法人事業部ではOA機器(複合機)と通信機器(会社携帯)を取り扱ってるが、ペーパーレス化が進み、複合機の需要は下がる一方だと思います。事実会社としての売り上げも下がってます。会社携帯に関しても、格安スマホが普及し始めて価格的なメリットは無いに等しく売り上げは伸び悩んでいる状況です。
事業の弱み:
取り扱っている商材としてはこれからどんどん需要がなくなると思います。
ただ、上の人たちはまだ売れると過信しており、そのしわ寄せが一般社員のテレアポに響いてるため、
毎月人も辞めていってます。事業は縮小する一方だと思います。
事業展望:
大きくなることはないと思います。