「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(スーパー・コンビニエンスストア)業界
- 株式会社サンクレールの評判・口コミ
- 株式会社サンクレールの事業展望・強み・弱み
株式会社サンクレールの業績・将来性・強み・弱み
--

株式会社サンクレールの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社サンクレールで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを14件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社サンクレールへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
神奈川県横浜市中区元町4−158−1
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
2.7
東京都渋谷区神南1−12−10シダックス・カルチャービレッジ
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 回答なし/ 栄養士/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:ソフト食などの冷凍食品がどんどん進化しているので、いずれは技...
続きを見る
2.8
北海道千歳市千代田町4−12−1
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:人員不足のためパートさんもお菓子やケーキの発注をする。上司と...
続きを見る
2.5
東京都千代田区九段南2−3−14靖国九段南ビル6F
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ ルートセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:自動販売機初のミル挽きコーヒーと謳ってるところ事業の弱み:売...
続きを見る
3.4
東京都千代田区二番町8−8二番町ガーデン
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:【役職者と仕事をする機会】バイトでしたが、エリアマネージャー...
続きを見る
3.1
福岡県福岡市博多区博多駅東1−18−33博多イーストテラス10F
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
3.3
神奈川県川崎市高津区下作延5−28−1
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ 店長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 店長補佐
事業の強み:実力のある人が多く、会社としても伸びてきているのでこれからも...
続きを見る
3.0
愛知県名古屋市中区錦1−18−22名古屋ATビル
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
3.5
鹿児島県鹿児島市平之町10−2
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:検品が中心となるため、単調な作業になります。動き回ることも少...
続きを見る
4.1
愛知県豊橋市東田町151−1
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ チーフ
事業の強み:日常のど真ん中をテーマに、EDLPの徹底、部門毎の圧倒的な売...
続きを見る
株式会社サンクレールのカテゴリ別口コミ(14件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社サンクレールの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他
あちこちにお店をだしたり新しいパンを広めたりしてテレビや雑誌などに取り上げられたりしていたので広告の仕方はすごいと思いました
事業の弱み:
新しい商品や新しいお店を沢山だすのばいいですが、その分既存店舗が蔑ろにされ売上がでないとどうしたら売上が上がるようになるかを考えるようになるのではなく店長が罵声を浴びせられるように怒られ精神的に苦痛になり会社を辞める人が多かったので既存店舗の事も考えつつ新しい事業を取り組むべきだと思いました