「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 流通・小売(スーパー・コンビニエンスストア)業界
- 株式会社エッセンツアイトの評判・口コミ
- 株式会社エッセンツアイトの福利厚生・オフィス環境
株式会社エッセンツアイトの福利厚生・オフィス環境
3.7

株式会社エッセンツアイトの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社エッセンツアイトで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エッセンツアイトへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都江戸川区中葛西5丁目40-15
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ 販売員/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
オフィス環境:店舗によりけりですが、基本的にはどのお店にも休憩スペースがあ...
続きを見る
2.9
東京都新宿区西新宿3−20−2東京オペラシティタワー19F
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:転居を伴う異動があったときに、家賃半額負担が気になります。ア...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市東区葵3−15−31住友生命千種ニュータワービル17F
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:有休消化は配属園によると思うがしやすいと思う。また、女性がほ...
続きを見る
3.2
広島県福山市南蔵王町1−6−11
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 鮮魚/ 鮮魚
福利厚生:住宅手当はありません。一人暮らしの方には向いてないかなと思い...
続きを見る
3.2
東京都港区南青山5−12−4全菓連ビル5F
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
3.1
千葉県船橋市三咲5−9−7
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
福利厚生:ディズニーランド、シーのチケットなど安く買える。年一度、遠足...
続きを見る
3.4
北海道札幌市白石区南郷通8丁目南1−7
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
3.1
東京都墨田区太平4丁目1-3
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
3.7
千葉県市川市行徳駅前2−25−25
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 男性/ コンビニエンスストア運営/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ファミリーマート事業部/ マネージャー
福利厚生の満足点:何ひとつ説明もなかったため使うことは無かった。いたずらに会費...
続きを見る
2.8
大阪府豊中市岡上の町2−2−3
流通・小売・スーパー・コンビニエンスストア
回答者: 女性/ レジ/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
福利厚生:スーパーなので、休憩時や退勤時の買い物の際に社割が効きます。...
続きを見る
株式会社エッセンツアイトのカテゴリ別口コミ(5件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エッセンツアイトの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生はパンが食べ放題なので食費が浮くのが大きいです。
社宅もあり希望者は格安で借りる事ができます。
最近はコロナの影響で実行できてないですが、毎年全額会社負担で社員旅行に行きます。
有給休暇も多いほうだと思います。