エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

シェフラージャパン株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
956万円450~1500万円23

(平均年齢46.3歳)

回答者の平均年収956万円
回答者の年収範囲450~1500万円
回答者数23

(平均年齢46.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
908万円
(平均年齢49.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
693万円
(平均年齢35.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
1032万円
(平均年齢47.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(23件)
すべての口コミを見る(214件)

シェフラージャパン株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
福利厚生:
QWLという病欠や家族の介護・看病に使える休みが年間10日付与されるのはかなり便利。福利厚生では、年間約10万円分のポイントがもらえ様々な事に使える。ただし、住宅保護などはない。
海外赴任では駐在場所によっては待遇は良い。

オフィス環境:
横浜天王町駅近くのビジネスパーク内にある。保土ヶ谷駅からもバス等で来れる。

シェフラージャパン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ アプリケーションエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月10日
勤務時間・休日休暇:
残業は人によりけりだが、全体的には少ないほうだと思う。自分自身は月10時間程度。
休みは多いと思う。
病欠や家族の介護・看病で休める制度はありがたい。

多様な働き方支援:
理由があって認められれば100%リモートワークが可能。基本は週3日以上出勤。

シェフラージャパン株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ Project Management/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年03月11日
組織体制・コミュニケーション:
組織間の横通しについては課題があると思います。コロナ禍以降、組織間交流は明らかに減っており、部門をまたいだコミュニケーションを意識している人が非常に少ない印象です。仲が悪いわけではありませんが、お互いに仕事内容に線を引いてしまっている雰囲気です。

ダイバーシティ・多様性:
多様性という観点では、通常営業であれば非常に進んでおり、年齢性別国籍などは関係なく、業務が遂行できる限りは不自由なく仕事ができます。ただし本社とのやり取りにおいて、難しい局面においては本社筋とのネットワークがものをいうケースもあります。

シェフラージャパン株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月14日

回答者: 男性/ KAM/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年10月14日
女性の働きやすさ:
産休、育休を取りやすく、女性の離職率は少ない。イコール女性にとって働きやすい環境だと思う。
ただ女性のマネジメントがほぼいない。キャリアアップを望むには、ある程度WLBを犠牲にして働く必要があり、このことが原因と考えられる。

シェフラージャパン株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月14日

回答者: 男性/ KAM/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年10月14日
成長・キャリア開発:
当たり前だが自分で積極的にドイツ本社メンバーとコミュニケーションが取れる人には、様々なチャンスが回ってくる。
海外勤務の可能性もあり得る。

働きがい:
グローバルな環境での勤務。様々な国籍のメンバーとの協業とネットワーク。

シェフラージャパン株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月14日

回答者: 男性/ KAM/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年10月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
日系のような周りとの同調圧力は少なく、自ら動ける人には良い。
自分の仕事は自分で考えて動くことが求められるので、受け身の人には向かない。
今後日本市場でどの様に差別化をしていくか?が大きなターニングポイント。

シェフラージャパン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ その他、技術系(機械・メカトロ・自動車)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年01月17日
事業の強み:
今のところ自動車内燃機関駆動に関わる部品の売上がメインなので、これからの電動化にどう対応していけるかがキーとなる。
既存ビジネスで差別化できている製品も多いが、時代の変革に対する危機感は強い。

事業の弱み:
新規ビジネス開拓においてはトップマネジメントの後押しが弱いと感じる。サンプルを無償で提供してとにかくマーケットに入り込むというような戦略的な先行投資判断はあまりしない。

シェフラージャパン株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月26日

回答者: 男性/ 経理、経理事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年12月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1080万円 67万円 0万円 270万円
年収 1080万円
月給(総額) 67万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 270万円
給与制度:
賞与計算の仕組みが複雑。グループ全体の業績や部門の成績、最近では環境保護策としてグリーンエネルギー指標を取り入れており、とにかく複雑。昇給は年に1回だが、マーサーという会社から外資系企業勤務者の給与データを買い、それを基に従業員の職級と担当業務を照らし合わせて中央値を決める、という話になっている。ただ、全体的に低く抑えられている印象。

評価制度:
グループ共通の評価制度を利用しているため、評価制度としてはしっかりしているが、その分手間がかかる。同じシステムを使っていても、運用内容は部署によって異なる。上司との相性が合えば昇進、昇給しやすいが相性が良くないと期待できない。そのあたりは、他の企業と大差ないと思う。