「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- サッポロウエシマコーヒー株式会社の評判・口コミ
- サッポロウエシマコーヒー株式会社の成長・働きがい
サッポロウエシマコーヒー株式会社の成長・働きがい
2.9
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
サッポロウエシマコーヒー株式会社の成長・働きがいの口コミページです。サッポロウエシマコーヒー株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを81件掲載中。エンゲージ会社の評判は、サッポロウエシマコーヒー株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年12月26日
口コミ投稿日:2021年09月17日
回答者: 男性/ 物流企画職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2023年07月25日
回答者: 女性/ ルート営業・ルートセールス・渉外・外商/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2022年01月30日
回答者: 男性/ 倉庫業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
3.5
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都江東区東雲2−12−4
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:外部の講座研修を無料で受けられる。その他には特に支援制度はな...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市福島区野田1−1−86中央卸売市場西棟3Fア5
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:研修などはなかったです。お店で働いていてあまり教えてくれない...
続きを見る
2.7
東京都港区赤坂8−5−26住友不動産青山ビル西館6F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 正社員/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:社内資格の制度があります。社内資格を取得するとついかで手当て...
続きを見る
3.0
東京都大田区羽田4−3−1
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:食育アドバイザーや管理栄養士については推奨されています。食育...
続きを見る
2.9
東京都港区芝大門2−1−19協栄ビル6F
商社・食品・飲料
3.3
大阪府八尾市老原7−85−1
商社・食品・飲料
3.1
神奈川県横浜市鶴見区大黒町9−4
商社・食品・飲料
3.1
大分県大分市三川新町1−1−45
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
働きがい:クレームなど発生すれば対応が大変。わがままな人もいるので余計...
続きを見る
4.0
東京都足立区千住橋戸町50中央卸売市場足立市場内
商社・食品・飲料
サッポロウエシマコーヒー株式会社のカテゴリ別口コミ(81件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
サッポロウエシマコーヒー株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ なし
新卒は入社前に日商簿記3級の講座と受験の費用を全額負担してくれる。講座に行く交通費も全額出た。
業務用食品の卸売という面と、コーヒーのメーカーという面どちらもあり、多くの経験は積めると思う。
また商品数も多いため、この業界の商品知識はかなり付くとおもう。
働きがい:
やはり考えて提案した商品やメニューが採用となると嬉しい。有名なホテルや飲食店のメニューに組み込まれるとやりがいを感じる。
また継続して業務を遂行していき、得意先の売上が伸びたり、粗利率が改善されて、数字として現れてくると嬉しい。