エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

さくら住建株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月14日

回答者: 男性/ 職人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
福利厚生:
正直、福利厚生に関する詳しい情報は十分に把握していないのですが、最近はIDECO+が導入されました。興味の無い方には必要ないかもしれません。福利厚生に関しては、入社時にしっかりと確認することをおすすめします。

オフィス環境:
私の主な勤務先は工場(こうば)で、職人としての役割を果たしています。そのため、オフィス環境の詳細については十分把握していないのですが、本社に関してはよく整備されていると感じます。貸し出しスペースや会議室も3つほど設けられており、スタッフ間のコミュニケーションや打ち合わせに利用されているようです。私には直接関係のない環境ではありますが、本社の設備や環境は比較的良好であると伺っています。

さくら住建株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月14日

回答者: 男性/ 工事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
勤務時間・休日休暇:
会社でのワークライフバランスとしては、1日に8時間の標準的な勤務時間が設けられており、月に2日間は平日でも休めるFD休暇(フレックス休暇)が取得できます。これにより、働く中での休息やリフレッシュもきちんと確保できると感じます。

多様な働き方支援:
工事部としての現場仕事なので私自身にはリモートワークや早帰りの環境はありません。会社としてのリモートワークや早退、副業に関する情報はわからないですが、上記のFD休暇など、柔軟な働き方をサポートする制度があるとは思います。

さくら住建株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月14日

回答者: 男性/ 職人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
企業カルチャー・社風:
私が所属している工事部は、明るく和やかな雰囲気で、仕事をする上で非常に心地よい環境です。一方、営業部の皆さんは、忙しそうな印象を受けることがあります。会社全体としての社風は一言で表すのは難しいですが、各部署が持つ個性や特色が、会社全体の多様性を持たせていると思います。

組織体制・コミュニケーション:
この会社の組織体制やコミュニケーションの特徴として、仕事が終わった後にみんなで飲みに行くという文化はありません。各々が自分の時間を大切にできるので、プライベートもしっかり楽しめます。仕事中のコミュニケーションは問題なく進行しており、業務終了後は各自が自由に過ごすというスタイルが確立されてます。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティや多様性に関しての取り組みについて、明確に認識しているものはありません。全員日本人ですが、特別に外国人を採用しない方針があるわけではありません。また、特定の宗教を推奨したりすることありません。障害者採用に関しても、特定の取り組みを行っているという話は聞いたことはありません。

さくら住建株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 住宅建材部/ 無し

2.3
口コミ投稿日:2024年05月20日
女性の働きやすさ:
女性、事務員さんにとっては働きやすい会社だと思います。

さくら住建株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 住宅建材部/ 無し

2.3
口コミ投稿日:2024年05月20日
成長・キャリア開発:
サッシという特殊な商品を扱っているので、リフォーム業界で働きたいのなら勉強できると思います。

働きがい:
仕事量だけは半端じゃないので、勉強して仕事を片付けるスピードは上がると思います。

さくら住建株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月14日

回答者: 男性/ 職人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に持っていた期待と実際に感じたギャップについて挙げるとすれば、給与の上昇に関する明確な条件や基準が設けられていない点です。社員のモチベーションやキャリアアップをサポートするための明瞭な基準が設定されていると、より働きがいや目標達成の意欲を感じることができると思います。

さくら住建株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月20日

回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 住宅建材部/ 無し

2.3
口コミ投稿日:2024年05月20日
事業の強み:
自社に工事部があるので、外注に頼まず施工出来る点。

事業の弱み:
営業が少ないので、仕事量が多すぎて仕事が無くならない。人が捌ける範疇を超えている。

事業展望:
自社で施工できるので、その強みを生かせていけば良いと思う。

さくら住建株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月14日

回答者: 男性/ 職人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年に2回、1か月分の給与としてボーナスが支給されるのは確認できました。多くの会社と似たような制度のようですが、これが従業員の安定感にどれだけ寄与しているかは分かりません。昇給や各種手当については、具体的な詳細を把握していませんので、興味がある方は直接会社に問い合わせるとよいかと思います。

評価制度:
現行の制度は年功序列のようです。私自身は年も若く、新しい技術やスキルを日々磨いていますが、入社して10年以上の先輩との給与に明確な差があるのを実感しています。技術や実力が評価されるような制度だと助かるのですが、現状の年功序列のもとでは、新しい技術を習得してもそれが給与に反映されにくいのが実情です。