「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- コマツ道東株式会社の評判・口コミ
- コマツ道東株式会社の企業カルチャー・組織体制
コマツ道東株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.4
10件
コマツ道東株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。コマツ道東株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを10件掲載中。エンゲージ会社の評判は、コマツ道東株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.8
愛知県名古屋市守山区苗代2−9−3
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 庶務、秘書、経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 海外営業部
企業カルチャー・社風:少し殺伐とした雰囲気があり、皆忙しそう。お互いの業務に対する...
続きを見る
3.0
東京都港区芝浦2−12−10
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 電気関係のエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:どちらかというと体育会系気質、怒鳴って意見を通そうとする人も...
続きを見る
3.2
東京都文京区湯島2−16−11
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:わりと安定して売り上げを保てるため何か新しいということをする...
続きを見る
3.6
東京都千代田区九段南1−6−5九段会館テラス
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【長く働いていける環境か】二極性がある。合わない人は短期間で...
続きを見る
3.5
東京都港区新橋4−28−1トラスコフィオリートビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:社風は真面目ですが多少古い感覚のところもあります組織体制・コ...
続きを見る
2.6
東京都港区芝浦4−16−25第3安全ビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:私が入社した時は同期の年齢が近い人が多かったので良かったと思...
続きを見る
3.1
東京都千代田区神田司町2−1オーク神田ビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業/ 平社員
企業カルチャー・社風:年功序列ではあるがやはり比較的フランクなイメージ、とてもやり...
続きを見る
2.7
愛知県名古屋市瑞穂区豊岡通2−4
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦する意欲があり、行動に移せば機会がもらえるチャンスはある...
続きを見る
3.3
東京都渋谷区神宮前5−52−2青山オーバルビル14F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:体育会系。飲み会も多く上司と部下、同期同士は非常に仲が良い。...
続きを見る
3.6
東京都品川区大崎2−1−1ThinkParkTower22F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:ホウレンソウがしっかり出来ておらず、業務の流れが滞り、効率が...
続きを見る
コマツ道東株式会社のカテゴリ別口コミ(10件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
コマツ道東株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ サービス営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービス営業/ なし
配属になった部署は新人教育を経験してきた人がおらず、これが出来て当たり前、何故そんな事も出来ない?というような風潮でした。
また、現場上がりの人達で構成されており、業界特有の圧が強い人が多かったです。
教育体制を見直し、人材育成にも力を入れるべき