エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(58件)

平塚工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
福利厚生:
退職金や財形貯蓄、有給、産休等の基本的な福利厚生は一通りあります。
さらに最近ではオフィスコンビニを導入やバーステー休暇が増えました。
また会社主催の飲み会は全額会社が負担してくれるので参加率が高いです。
欲を言えば旅行やレジャーの優待制度と、食事手当があると嬉しいです。

オフィス環境:
少し駅から離れていますが、徒歩圏内にJR,名鉄、地下鉄の駅があります。
また会社のほぼ目の前にバス停があるので、通勤は非常に利便性に富んでいると思います。
またコンビニが近くに複数あるので便利です。
会社は自社ビルの中にあり、数年前に改築し綺麗な事務所で仕事ができます。
ただ事務所が3Fなので、来客対応など不便な面もあります。

平塚工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月21日

回答者: 女性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月21日
勤務時間・休日休暇:
当社は社員の有給消化の推奨を積極的に推奨しており、スケジュール調整が柔軟で、
多くの社員が年間7日~12日程度の有給を取得しており、取得率はかなり高いです。
気兼ねなく有給を取得できる環境が整っています。

多様な働き方支援:
リモートワークの導入によって、自宅でも効率的に業務を進めることができる環境が整っています。時間差出勤についても、個々の予定に合わせて働くことが可能で、自分に最適な環境で仕事に取り組むことができ、多くの社員がこの制度を活用しています。

平塚工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
企業カルチャー・社風:
社歴は非常に古いですが、働く社員が若いため活気があります。
また自分で考えてどのようにすれば効率よく仕事を回せるか、どうすれば一つでも多くの仕事がこなせるか、どのようにすればお客様の要望に応えられるかを営業だけでなく会社全体で考えています。
また入社早い段階から自分の考えを実行できる環境にあるため、社員の成長が早いです。
その分一人一人にかかる責任が大きいため、精神的負担も大きいと思います。

組織体制・コミュニケーション:
全体的に社員の年齢が近いため、仲はいい方だと思います。
しかし仕事中は全員が集中して行うため業務中は他社に比べ静かだと驚かれます。
また営業とアシスタントがセットで業務を行うため、報連相が非常に重要となっており密に行う必要があります。

ダイバーシティ・多様性:
外国の方や障害を持った方が就職されたことがないので、想像が難しいです・・・。
しかし女性の営業職の方が以前在籍されていたり、現在は子育て中のパパが子育てと仕事の両立を頑張っていたり、ライフワークに合わせた働き方ができます。
現在はまだ弊社にフレックス制度がないため、そういう仕組み作りがあるとさらに働きやすい職場になるのでは、と考えます。

平塚工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
女性の働きやすさ:
男性社員がみなさん優しいし、よくある女性社員同士のギスギスした空気はないので働きやすい環礁であるとおもっています。
先輩社員がみんな明るく面倒見のいい女性が多いので、入社してすぐに打ち解けられると思います。
ただ繁忙期にはかなり遅い時間まで残業があったりすると、家庭を持った女性には少し厳しい環境になるかと思います。

平塚工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
成長・キャリア開発:
希望者には外部の講座を受講(受講費は会社負担)できます。
しかし自ら手を挙げて受講するというのはなかなか難しいところがあり、気軽に言えるような環境になっていけるといいと思います。
また日々の業務でいっぱいになってしまって、業務外でキャリア形成の勉強ができないので、どうにか時間を作れるようにしていきたいと思います。

働きがい:
先輩社員のほとんどが自動車業界や今の職種未経験から始めた人ばかりですが、いまや全員が会社背負って立つ人材に成長しました。
またすべての職種が自分の責任において行動する部分が大きいためやりがいを感じます。
お客様の少し無茶な要求をこなせたときは気持ちがいいです。

平塚工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
いい意味でギャップのない会社です。
休日も完全週休二日、きちんと土日休みで、自分の希望の通りに有休もとれます。
先輩社員も求人の時に見た写真通り明るく楽しい人が多いので、すぐに馴染めた印象があります。
ただ繁忙期はかなり慌ただしくなるので、優しい先輩が鬼の形相でパソコンに向かっている姿はちょっと怖かったです。

平塚工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
事業の強み:
主な取引先がデンソーや豊田自動織機という大きな会社であることです。
愛知県はものづくり大国と言われるほど自動車産業が盛んです。
そのなかでも世界にも工場がある大企業に出入りし仕事をもらえるのはかなり心強いです。

事業の弱み:
自動車業界が主なので、車の売り上げが低迷してくると影響を受けやすいところです。
過去リーマンショックやコロナによる取引先の稼働休止など、これまでもピンチはたくさんありましたが、これからが正念場だと思っています。

事業展望:
今いるお客様を大切にしつつ、新規のお客様との縁も大事にしていくような会社を目指していきたいです。
そして自動車業界に限らず、様々な分野で活躍していけるような会社にしていきたいです。
その上で社員が長く働きやすい環境の整備を会社には期待したいですし、社員もその期待に応えられるように日々業務に励んでいきたいです。

平塚工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月07日

回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年02月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
正直給与面では低いと思います。しかし賞与が他会社と比べるとかなり多く、業績に応じて臨時ボーナスが出ることもあるので、そういうところが社員のやる気につながるのだと思います。
できれば今後は資格手当など、より毎月の給与につながりさらに社員のやる気につながるような手当を考えてほしいと思います。
最近は特に物価高で厳しいので・・・・

評価制度:
正直なことをいうと不透明な部分がある印象です。
営業であれば売り上げをベースに昇進やベースアップがあると思うのですが、事務職や検査、その他職種はどうやって査定されているのは少し不思議です。
まぁ、中小企業なのでそういうものだと思っています。