エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東日本電子計測株式会社の口コミを探す

東日本電子計測株式会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
中途入社
退職

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:
自分で仕事量を管理していれば、定時か+1時間程度で退社できると思います。
あとはユーザーの忙しさや繁忙期によります。
必要以上の残業については指導が入ったり、アシスタント等へ仕事を移すなどして調整する様子はあります。
盆やGWはユーザーの休みに合わせて出る営業も一部いるようですが、そこも自分次第で調整すれば問題なく休暇にできるかと思います。

多様な働き方支援:
1時間単位の時間休の申請ができます。

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月16日
勤務時間・休日休暇:申請すれば普通に休みを取れます。定年間近層には有給を取らない
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.9
東京都北区昭和町2−1−11
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
多様な働き方支援:営業は直行直帰が許可されていたので遠い顧客に行くときなどは自... 続きを見る
3.2
東京都港区浜松町1−30−5浜松町スクエア2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:有給などは取得しやすい雰囲気。会社所定の夏季休暇、年末年始休... 続きを見る
2.9
兵庫県西宮市山口町金仙寺2−1−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:忙しい時期と、それ以外の時期で勤務時間に少し差がありますが、... 続きを見る
3.4
大阪府大阪市西区立売堀5−8−11
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
多様な働き方支援:土日祝日はお休み。部署にもよるが有給休暇も使用しやすい環境で... 続きを見る
2.4
東京都荒川区西尾久7−38−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:土曜日出勤日が月に1~2回あります。毎週土曜日営業しているの... 続きを見る
3.3
東京都新宿区新宿5−17−5ラウンドクロス新宿5丁目8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・仕事量:メールチェック客先訪問3件くらい直帰休日休暇:休暇は取りやす... 続きを見る
3.7
青森県八戸市廿三日町2
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:早く帰れと言われるが、やるべき仕事が多いので帰れない。残業が... 続きを見る
3.2
大阪府大阪市北区天満1−6−7
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ ルート営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業部/ 主任
勤務時間・休日休暇:勤務時間は8時間(8時~17時30分)※昼休み1時間(12時... 続きを見る
3.0
東京都江東区豊洲5−6−15NBF豊洲ガーデンフロント8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:有給休暇取得促進のフォローなどはない。未消化も多く発生してい... 続きを見る
3.1
愛知県名古屋市昭和区高辻町6−8
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休暇は他の事務員さんと相談して決める必要はありますが、基本的... 続きを見る

東日本電子計測株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。