エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

青谷工業株式会社のカテゴリ別口コミ(5件)

青谷工業株式会社の職種別口コミ(5件)

すべての口コミを見る(5件)

青谷工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年11月12日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時15分から17時10分までが定時で、夜間操業もありませんし、生活リズムが崩れないのでいいと思います。
残業は年間通じて月30時間から40時間程度というのが多いと思います。
休みはあらかじめ決まっている年間カレンダー通りにほぼ休めています。
大きい会社ほど長期休暇は長くないですが、一応年末年始、GW、盆にまとまった休暇がありますし、土曜はほぼ休みですし、悪くはないです。

青谷工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年11月12日
企業カルチャー・社風:
カルチャー、社風と言えるかはわかりませんが、新しい加工方法などには積極的に取り組んでいる印象です。最近はパイプ加工にも力を入れてますね。
コロナの影響も早くに終わった印象で、昨年の秋以降は十分な量の仕事があります。
コロナの影響が少ない企業と取引しているのか、会社がつぶれるとか、給料が減るとかいう心配は正直ありませんでしたね。

青谷工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年11月12日
成長・キャリア開発:
基本的にはそれぞれが配属された部署でのOJTがメインとなりますが、能力や適性に応じた部署移動もあります。一貫生産のため、加工の種類も多く、それぞれに専門性がある為、その加工方法や特性をモノづくりを通じて知ることができるのは、貴重な経験だと思います。業務に必要な資格は、会社補助で取得できますし、社外講習に行かせてもらうこともあります。

働きがい:
やはり、一貫生産でモノづくりをしているという自負がありますね。品質も納期も人任せではなく、自分たちで製品を仕上げている達成感はあります。
また、名の知れた大手と取引しているので、自分たちの作った製品が取引先の製品として世界中に出回っているというのは、目に見える形で自分の仕事の成果を知ることができるのでうれしいです。

青谷工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年11月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は製造職の経験がなかったので、製造業=堅い社風なのかなと思っていましたが、中途採用がほとんどで、元々未経験者の方も多いせいか、和やかな人も多いなという印象です。私にとってはそれが良かったですね。
期待はずれだった点は、どんどん新規を開拓するわけではないので、自身の営業スキルを活かしにくい点でしょうか。ただこの点は、既存取引先との中でもこれまで受注できていない加工の案件を取るという風に考えをシフトできています。

青谷工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年11月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 --万円 --万円 --万円
年収 480万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
基本給に残業手当、家族手当、役職手当、通勤手当(駐車場代は無料です)。
賞与は年2回、実際に支給されています。
この会社独自の、というのはありませんが、コロナ禍でも賞与はいつもどおり支給されていましたし、残業代も残業した分だけきちんと支給されています。
昇給は毎年2月にあります。着実に上がっていると思います。

評価制度:
昇進・昇格は随時かなという印象です。毎年何月にあるとかではなく、状況に応じて都度という感じでしょうか。
役職者は一定年数在籍している方が多いですが、勤続年数が浅い方でも、早くに主任になっている人もいます。その意味では、年功序列的側面は全くないとは言えないながら、実力に応じて昇進・昇格できる機会はあるのかなと。