回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
給与水準:残業代が80時間で頭打ちになります。
つまり80時間以上は働いてもサービス残業となります。
また現地調査(オフィス外での仕事)で夜通しの業務があった際は
一律3000円の深夜手当がついてソレで終わりです。
例えば夜9時から朝6時まで働いても3000円にしかなりません。
毎月「親睦会費」として1500円が徴収されます。
一応こちらに可否の権限はありますが、社風がソレをNOと言えない
雰囲気になっています。
(観楓会、お花見等の行事は親睦会費を払っている人しか参加出来ないので、参加しない人は冷めた目で見られてしまいます)
つまり80時間以上は働いてもサービス残業となります。
また現地調査(オフィス外での仕事)で夜通しの業務があった際は
一律3000円の深夜手当がついてソレで終わりです。
例えば夜9時から朝6時まで働いても3000円にしかなりません。
毎月「親睦会費」として1500円が徴収されます。
一応こちらに可否の権限はありますが、社風がソレをNOと言えない
雰囲気になっています。
(観楓会、お花見等の行事は親睦会費を払っている人しか参加出来ないので、参加しない人は冷めた目で見られてしまいます)
株式会社通電技術の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文株式会社通電技術の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
他の会社と比べても勤務時間が短めなので少し嬉しいです。
夏場(5月~9月)は残業がほぼ無いので、定時で帰る事も可能です。
ただ労働基準法では本来の就業時間は8時間なので
月の労働時間、残業時間の計算の際には0.5時間の差分を
しっかり意識しておくことが必要です。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る