エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

KyotoRobotics株式会社のカテゴリ別口コミ(16件)

すべての口コミを見る(16件)

KyotoRobotics株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月23日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月23日
福利厚生:
退職金は入社時の契約次第。
日立グループになる前はストックオプションがあったが、全て清算されている。
住宅補助なし、寮は昔は新卒者や関東に進出した際には存在したらしい。
財形等はなく、確定拠出型年金等も存在しない。

オフィス環境:
滋賀と東京に其々本社が存在。
滋賀はショッピングセンター内、東京は倉庫街のビル内にオフィスがある。
滋賀はまだ周辺に飲食店があるが、東京はほぼ飲食店は存在しないと聞いている。

KyotoRobotics株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年05月02日
多様な働き方支援:
コロナ禍以降、リモートワークが導入され、自分の働き方に合わせて、リモートワークと出社を選べれます。
ただ、日立グループに入って以降は、合併元の働き方が、出社主体であるため、基本出社の雰囲気があります。

KyotoRobotics株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月23日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月23日
企業カルチャー・社風:
社長(大学教授)とその研究室出身者の技術者が多い。
ビジネス的に合理的な決定というよりも、流行やその時の気勢による判断が強い印象。
しかし小さいながら派閥もあり、合議を必要以上に重ねないと方針が固まらない等、小さい規模にもかかわらず大企業体質が強い。

組織体制・コミュニケーション:
部署によって大きく異なるが、基本的に東京と滋賀で其々別途のコミュニティとなっており、連携が強いとは言えない。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティは非常に広く、国際色豊かなメンバーが所属していたが、大分やめてしまった。

KyotoRobotics株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月04日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年06月04日
女性の働きやすさ:
女性管理職は人事部長が過去に女性だったが、現在は退職済

KyotoRobotics株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年05月02日
事業の強み:
物流やFA現場では、少子高齢化や長時間労働の是正、人件費の高騰、コロナなどのパンデミックなど課題に対して、自動化を進める事業を行っているため、将来性のある事業を行っています。

事業の弱み:
この業界は、ベンチャー企業から大企業まで幅広い企業が事業を展開しており、他の競合ベンチャー企業と比べると事業展開が遅く、また競合の大企業と比べると事業展開の広げ方が狭く、よくいえば着実に実績を積んでいるが、悪く言うと競合他社より、一歩遅れている感じは否めないです。
数年前よりも導入実績も増え、エンドユーザが安心して使える製品になっているため、ある程度資金を投じて、世の中に知ってもらう努力と拡販活動に力を入れた方がいいと思います。

事業展望:
事業の強みでも書いた通り、社会課題に対して、マッチしたビジネスを展開しています。
ただ、ある程度世の中に浸透してきたとはいえ、費用面や導入の敷居の高さもあり、どの会社も気軽に導入できるようなシステムではないです。
世の中のニーズは、十分にある領域ですので、導入障壁を低くするために、競合他社と切磋琢磨しながら開発を進めれば、十分に展望はある事業になると思います。

KyotoRobotics株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月23日

回答者: 男性/ 総合職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年02月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
業績が良くなかったのでボーナスは寸志

評価制度:
昇格・昇進などの基準はなく、突然引き抜かれてきた社外の人間がどんどん重要役職に配属されるが、経営陣の期待する役割が出せないとすぐに代替要員をされる