「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- 株式会社フレッシュフーズ九州の評判・口コミ
- 株式会社フレッシュフーズ九州の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社フレッシュフーズ九州の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.7
22件
株式会社フレッシュフーズ九州の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社フレッシュフーズ九州で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを22件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社フレッシュフーズ九州への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年11月20日
口コミ投稿日:2023年05月09日
回答者: 女性/ 企画課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ アルバイト・パート
2.6
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都渋谷区道玄坂1−21−1渋谷ソラスタ19F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:朝勤、昼勤、夜勤と働く時間帯を選びやすく、時間もこまめに変更...
続きを見る
2.8
富山県高岡市内島3550
商社・食品・飲料
3.5
鹿児島県鹿屋市札元1−27−19
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ ルート営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本、水、日が休みだが水曜は当番制。当番じゃなくても会社に行...
続きを見る
3.9
東京都大田区東海3−6−3サンエバラ5F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:事務職の勤務時間は9時~17時、昼休憩1時間です。土曜日は9...
続きを見る
3.5
兵庫県神戸市中央区御幸通7−1−15三宮ビル南館・ネスレハウス
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休みが非常に取りやすい。ワークライフバランスを求めるのであれ...
続きを見る
3.2
山口県下関市東大和町1丁目10-12
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:あまり遅い残業はなく、有給なども職種によるが取ることができた...
続きを見る
2.8
東京都調布市富士見町2−1−12
商社・食品・飲料
2.5
大阪府東大阪市柏田西2−15−4
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:23日勤務のため、7日か8日間しか休みはなく希望休は三日間し...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市中央区博労町2−2−13大阪堺筋ビル
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 正社員
勤務時間・休日休暇:シフト勤務でシフトを自分が作っていたこともあり、ほぼ希望通り...
続きを見る
2.9
東京都新宿区西五軒町13−1住友不動産飯田橋ビル3号館6F
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:以前はサービス残業がほとんどだったが、 今は残業申請すれば、...
続きを見る
株式会社フレッシュフーズ九州のカテゴリ別口コミ(22件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社フレッシュフーズ九州の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間は基本9時~18時、昼休憩1時間。営業は仕事に左右されるので、個々で異なるが、遅くまで残業する日もあれば、しない日もあるといった感じで、残業を強いる雰囲気もない。営業職は、基本土日休み(日曜が指定休)を取ることも多いが、平日休みを取る人もいる。業務に支障がなければ、休みの調整はしやすいかと思う。事務職は、半休制度もありますが、現在、営業職はないようだ。平日休みの調整がとりやすいのは有難い。お盆や年末など、長期休暇(有休使用含む)を推奨しているので、有休も使いやすいと思われる。長期連休は難しい場合は、分散して有休消化するなどしている。