エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(30件)

株式会社ビルスキルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ ダストクイッカー担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年01月17日
福利厚生:
福利厚生は特に目立ったものはありません。
具体的には、
住宅補助や、寮などはありません。
財形貯蓄や社員持株改のような制度もありません。
退職金、企業型確定拠出年金などの制度もないため、必要に応じて各個人で個人型確定拠出年金などを代用するなどの対応が必要です。

オフィス環境:
事務常駐担当者を除き、基本的にフリーアドレスのため、いつも異なる席にて業務を行なう。
但し、従業員数が増えてきているため、手狭になりつつある。
会議室はあるが、こちらも従業員数が増えていることに伴い、不足することがある。

株式会社ビルスキルの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 現場巡回員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年12月27日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間について
代行社員に関しては、移動も「勤務」として含めて頂けるので、拘束9h昼休1h勤務は通常の会社と変わりません。
但し代行なので、出勤場所や終業場所、朝の通勤時間や帰宅までの時間が毎回異なります。

休日休暇について
週休2日は必ず確保して頂けます。
入社して暫くは土日休、慣れてくると日曜日+平日一日休(土日休みは月1~月2程度)
また年に何回か日曜日出勤ありますが、事前に予定確認の上、数ヶ月前にスケジュール出るので、それほど無理はない様に思います。

私個人で言えば持病の通院を月1回平日に行っていますが、入社以来常に公休日に調整して頂いています。

株式会社ビルスキルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 現場巡回員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年12月27日
組織体制・コミュニケーション:
1人での代行や巡回が多いので、直接のコミニュケーションは少ないですが、ラインワークス等のSNSを活用して、物件の引き継ぎ、情報交換・更新を行っています。

しかし1人作業が多い分、自ら発信しないと問題が隠れてしまいがちなので、必ず誰かに報告や連絡する事が重要となります。
その際、その他の不満や不安含め、聞いてくれる方が必ずいるので、孤独にならず、臆せずに発信して頂きたいと思います。

株式会社ビルスキルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 現場巡回員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年12月27日
成長・キャリア開発:
私は多人数現場での清掃経験はありましたが、1人での巡回清掃は初めてでした。
1人で自由な分、やはり責任は重くなるので、1日を計画的に組み立てる事や、視野を広げ多種多様な経験を積む事が出来ました。

会社自体も資格取得に意欲的で、望めばビルクリーニング技能士等も取得支援して頂けます。

働きがい:
事前の情報収集や計画立て等が、上手く実働と噛み合い、的確に作業を終えられ時の充実感、また現地常勤者や管理員様、ご利用者様からのご挨拶や、感謝のお言葉頂いた時の多幸感は、何物にも変え難い満足感と、やりがいを感じさせてくれます。

株式会社ビルスキルの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 現場巡回員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年12月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
巡回・代行という事で、あまり人と関わらないかと思っていましたが、むしろスポットだからこそ、最初の挨拶や、わからない事をそのままにせず尋ね解決するといった、基本的なコミュニケーションが大切になってくると、入社後1人で現場を回る様になってから実感しております。

株式会社ビルスキルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ ダストクイッカー担当/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年01月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給については、決まった制度としてはないが、2023年度の実績としては、1回昇給がありました。
賞与は年1回、12月にあります。
各種手当は業務にて必要とされる資格等を取得した場合には至急されます。また、業務にて必要とされる資格の取得の際に、資格取得費用の一部を会社にて補助してもらえる場合もあります。

評価制度:
評価制度については、四半期ごとに社長との面談が行なわれ、その中で年間、または中長期目標の設定を行ない、その進捗、達成状況から評価が行なわれている。
まだ新しい事業であるため、昇進、昇格の頻度や基準は明確でないが、年功序列というわけでなく、個人、事業としての成果が評価につながると考えてよい。