「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンの評判・口コミ
- 株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンの事業展望・強み・弱み
株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンの業績・将来性・強み・弱み
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを62件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
同じ業界の企業の口コミ
2.8
東京都中央区銀座7−16−14銀座イーストビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:個人での偏りがある点は気になる。職人の人が生産数を増やすして...
続きを見る
2.9
奈良県奈良市三条大路2−2−6
広告・マスコミ・出版・印刷
3.3
京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302
広告・マスコミ・出版・印刷
2.4
東京都墨田区菊川3−11−6
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:当時所属したプリプレス部署では、部長や課長などの上司とまた社...
続きを見る
2.9
京都府京都市中京区丸太町通小川西入横鍛冶町100
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 課長
事業の強み:事業の多角化を推進している。事業の弱み:原価が高く、価格競争...
続きを見る
3.5
東京都中央区京橋1−3−1八重洲口大栄ビル7F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.5
東京都新宿区西新宿6−22−1新宿スクエアタワー26F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.3
東京都中央区八丁堀3−20−5S−GATE八丁堀8F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
社長の手腕:時代を先取りするのが早く、経営のセンスは抜群。ワンマン色が強...
続きを見る
3.4
大阪府東大阪市高井田中3−9−10
広告・マスコミ・出版・印刷
3.3
東京都新宿区市谷加賀町1−1−1
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:とにかく大きい会社でいろんな事をやっているから面白さはある...
続きを見る
株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンのカテゴリ別口コミ(62件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ハーパーコリンズ・ジャパンの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ HR&GA/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
グローバルで展開しているところです。米国と英国の大きなオフィスをはじめ、世界中にあるオフィスとの連携や、アイデアを共有できるところ。本社で大きいタイトルを日本で展開できたり、海外オフィスにはないコミックを展開しているところ。
事業の弱み:
若い年代の紙や活字離れや、全国の書店数の減少等の問題があります。また、国内の出版社の数がとても多く、昔からの日本の出版社に、海外の出版社が後から入っていくことは、とても難しいと感じますが、日々チャレンジしています。
事業展望:
新しいアイデアを常に出しているので、今後も継続していけると思う。若い年代の紙や活字離れや、全国の書店数の減少等の問題がありますが、電子書籍等、コロナ禍でもとてものびたものもあり、今後チャレンジすることが多くあります。