エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(37件)

株式会社テクア技研の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート

2.3
口コミ投稿日:2022年02月16日
勤務時間・休日休暇:
月事の出勤日数及び出勤日がまちまちで、プライベートの予定が経てずらい。
2次3次の仕事が主なので、トラブル対応の緊急な仕事を受ける関係上、割り込み仕事が多くそれにより月の仕事のバラつきが多くなってしまう。

多様な働き方支援:
現場作業が主なので、現場によっては5時出勤の20時退社があり、その移動時間は時給に反映されない。

株式会社テクア技研の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート

2.3
口コミ投稿日:2022年02月16日
組織体制・コミュニケーション:
正社員がリーダーとなり現場に行くが、仕事の進めかたがリーダーによってバラバラである。
関東支店勤務だったが、本社から何も指示がなく支店長の独自路線の仕事をしている。
メンテナンスの仕事上、機械的なトラブルにより作業が円滑に進まないと、リーダーがイライラしながら仕事をするので、現場がピリピリ状態になる事が多分にある。

株式会社テクア技研の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年03月14日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年03月14日
女性の働きやすさ:仕事内容からして女性は、無理かな。事務関係の仕事内容は、わからないけど結構人が代わっています。大変なのかな?

株式会社テクア技研の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 男性/ 機械整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年02月05日
成長・キャリア開発:
資格によりけりですが、取得することによって給与がアップします。ただ、昇給月が9月のためその月に一緒にアップするという方針らしく、3月に合格をしても9月まで給与アップはないため、約半年もらえないまま過ごすことになる。そう考えると、9月に合格発表、ひょっとしたら8月後半の合格発表だった場合、1年間もらえないまま働くことになり、もし資格を必要とする仕事であった場合、1年間まるまるただ働きということで、通常こういうことはないはずなので、ほかの企業と比べてもわかりにくい部分で非常にせこい感覚をもっている企業と感じてしまう。ちなみに、合格時の祝い金のようなものもなにもなく、がっかりするだけであった。

株式会社テクア技研の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月14日

回答者: 男性/ 機械設備/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.3
口コミ投稿日:2023年11月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
資格を取得すればいろんな仕事がすぐにできて給料が上がると思っていましたが、いろんな仕事ができるようになって資格が求められるようになり、仕事をまかされることで給与が上がるという、石の上にも3年の制度だなと感じました。新人さんにもとにかく3年がんばれといつもアドバイスしています。

株式会社テクア技研の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 男性/ 機械整備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年02月05日
事業の強み:
ファンメンテナンスというニッチな事業を展開しているので、競合が少ない

株式会社テクア技研の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月16日

回答者: 男性/ 機械/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート

2.3
口コミ投稿日:2022年02月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 28万円 2万円 40万円
年収 400万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
パート社員にたいして年40万ほどの賞与の支給があるが、現場への行き帰りの移動に関する還元が丸でなし。

評価制度:
正社員の給与は、部長以下ほぼ一律であり実績により賞与に格差をもたせている。