エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社クボタ建機ジャパンの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
429万円250~650万円10

(平均年齢31.8歳)

回答者の平均年収429万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数10

(平均年齢31.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
486万円
(平均年齢33.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
250万円
(平均年齢26.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
417万円
(平均年齢30.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
360万円
(平均年齢34.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(58件)

株式会社クボタ建機ジャパンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年10月27日
福利厚生:
退職金については3年以上勤務した際、支給されます。住宅補助や借り上げ社宅については転勤等が発生した際のみ適用となります。地域によって金額の上限はございますがとても手厚いです。通勤手当については支給されます。

オフィス環境:
オフィス環境については、大阪本社を除くと建設機械を扱う会社ですので最寄り駅から離れた箇所にあります。車通勤している社員が大半だと思います。車を所持していない場合、自転車通勤や、バスでの通勤となります。

株式会社クボタ建機ジャパンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年02月02日
勤務時間・休日休暇:
土日祝日はお休みです。
基本的に休みは多いと思います、連休もしっかりありますし、有給も申請すれば基本的には通りますが、そのあたりは営業所、所長次第、というところです。
また、営業は展示会やお客様の会合等があると休日出勤がありますが、代休取得は可能。
ですが、平日に休んでも電話はなるため、休んだ気はしません。
代休がある場合、基本代休を優先して消化するよう言われるので土日はなるべく出たくないのが本音です。
この辺りも営業所、所長次第だとは思いますが。
サービスマンは基本的に休日出勤はありません。やりたい人は土日も出てやってたりする場合もありますが、これも営業所次第だと思います。

多様な働き方支援:
職業柄基本的にリモートワークは不可。
コロナの際は営業は一時リモートを、というのはありましたが、それも営業所次第の為、なんとも言えません、私はやりませんでした。
会社自体は福利厚生、給与、いろいろと良いと思いますが、とにもかくにも営業所次第です。
良い所長で、周りの人も良い人だと長く勤められるのではないでしょうか。
ただ、私の同期の離職率はそこそこ高いです。
副業は恐らく不可だと思います。土日以外は副業をやるほど暇な時間もないと思います。

株式会社クボタ建機ジャパンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年02月13日
企業カルチャー・社風:
風通しの良さは、以前に比べ少しずつ良くなっている印象だが改善の余地があるように感じます。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流や上司との話しやすさは、配属部署によって大きく異なる為、配属される場所によっては息苦しは感じる可能性はあると思います。

株式会社クボタ建機ジャパンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年10月27日
女性の働きやすさ:
業種的に本社以外は女性が少ないです。各営業所に事務員一人から二人だと思います。

株式会社クボタ建機ジャパンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年02月13日
成長・キャリア開発:
資格取得手当は充実しており、研修も定期的に参加できるようになっています。

働きがい:
営業所配属の場合は、様々なお客様とお会いできる為コミュニケーション能力の向上が図れる上に、売上利益が上がると純粋に頑張ってよかったと結果として返ってくることです。

株式会社クボタ建機ジャパンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年11月14日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2018年11月14日
入社理由・入社後の印象:【入社理由】休日や給与がしっかりしていた事、クボタグループという安心感。【入社後のギャップ】イメージ通りでした。

株式会社クボタ建機ジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月13日

回答者: 男性/ 建設機械整備士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ サービス

2.8
口コミ投稿日:2024年09月13日
事業の強み:
大企業100%出資の子会社である事、ネームバリューがあるので名前で製品がうれる事

事業展望:
基本的に小型の建機でシェアがあるのでそこの強みを海外に進出していくしかない、もうやってますが

株式会社クボタ建機ジャパンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月04日

回答者: 男性/ サービスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 30万円 3万円 100万円
年収 450万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
昇給に関しては、年間2%弱といった印象です。基本的には年功序列だと思います。半期に一度チャレンジシートを作成し上長と振り返りを実施するという流れになります。ただ営業所の場合、振り返りをするのが所長等です。所長の経歴が自分の業務と異なる場合適切に成績をつけているというよりは、印象等で左右されそうです。
賞与に関しては建設業界が現状安定しており、年間5か月程度支給されます。親会社がクボタですので非常に安定した賞与内容になります。また会社の業績が良ければ賞与以外にも奨励金(年2回)1回7万円前後支給されます。ただし営業所によって奨励金の金額が異なるため、小規模の営業所や、管理部門である本社管轄では、大規模の営業所よりは金額が劣ると聞いております。
各種手当に関しては、一般的な企業の手当はございます。ただ住宅手当に関しては近年廃止され、基本的には会社都合による転勤のみ支給対象になります。独身で都会に一人暮らしを考えている場合、中々貯金ができないと思います。

評価制度:
昇進・昇格の基準や頻度に関しては基本的には年功序列だと思います。長年勤務していれば自ずと昇進・昇格していくと思います。