エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エンルートの職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社エンルートの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月13日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2020年05月13日
オフィス環境:住宅街のど真ん中にあるため、ドローンという商材の関係上、ちょっとした試験飛行をするためにも車で少し離れた飛行実験場に行かなければならず面倒。その飛行実験場も賃貸物件らしく、2020年中立ち退かなければならない模様。また、Wi-Fiを個人端末でつなげてOKと言ってることや、社内のWi-Fi機器も業務用ではなく家庭用で賄っているためセキュリティー的に不安が残る。会議室は3つあるが、大きな部屋に簡単なパーティションで区切っているだけの構造であるため、隣の声がダダ漏れ。顧客の中には企業秘密を抱えている顧客もいるためお客様目線に立った時、少し不安が残る。

株式会社エンルートの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月03日

回答者: 男性/ テストパイロット兼開発エンジニア/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 機体開発運用部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2020年06月03日
勤務時間・休日休暇:コアタイムが10時?15時までのフレックスタイム制度を採用している。ただ忙しい人は昼休みに食事もままならないほど忙しく働いている。暇な人と忙しい人の差が激しい。

多様な働き方支援:管理職や持病のある人間のみ在宅勤務していた。また雇用契約を結ぶ段階で週3勤務などを選択している人もいた。

株式会社エンルートの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月15日

回答者: 男性/ テストパイロット兼開発エンジニア/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 機体開発運用部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2020年06月15日

ダイバーシティ・多様性:外国人や他業種からの人を受け入れており表面上は多様性を受け入れる様に見える。しかし、実態は古くからいる人が新しく入ってきた人を煙たがったりしていて新しい風を吹かせることを阻止している。結果技術革新が起こらず、ずっとラジコンに毛が生えている程度の物しか作れていない。

株式会社エンルートの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月15日

回答者: 男性/ テストパイロット兼開発エンジニア/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 機体開発運用部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2020年06月15日
成長・キャリア開発:デロイトトーマツの講座を受講できる(させられる)制度がある。評価制度の中にこれが組み込まれている。しかし実態は評価制度に組み込まれているから受講しているだけで半期ごとに消化試合で嫌々受講している。キャリア形成になるとは言い難い。

株式会社エンルートの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月15日

回答者: 男性/ テストパイロット兼開発エンジニア/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 機体開発運用部/ 主任

1.3
口コミ投稿日:2020年06月15日
事業の強み:日本製である点。リスク管理上中国製(DJI製)を採用出来ない官公庁など向けにはまだ可能性はあるかもしれない。また、5年以上前に当時ヤマハの農業用散布無人ヘリの独壇場だった農業用ドローン市場に殴り込みを掛けたことで先駆者利益を獲得。いまもシェアをある程度は確保している模様。ただ、この5年間胡座をかいていたため、他社に技術面では劣っている状態で、日本製神話でなんとか保っている状態。
事業の弱み:・部品は中国製。・技術は5世代前の物・サポート体制の不備過去に遺産で食いつないでいる状態で、新しいものを生み出せていない。特にソフトウェア面が弱く、一人の天才エンジニアに頼っている状態。ハードウェア面も航空業界や自動車業界から優秀な人材を採用したのにも関わらず意見されると閑職に追いやるなどしてしまっているため皆が萎縮してしまって技術革新が起こらず、負のスパイラルに陥っている。

株式会社エンルートの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月13日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2020年05月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:給与面は世間一般のレベルから見て高い方である。最近評価制度が導入され、役職と給料が一新された。役職と年収は以下の通りであるが、例外もある(役員の知り合いからの紹介等)尚、みなし残業30時間分を含んだ金額である。平社員(年収400~500万)主任(年収500~600万)主幹(年収600~700万)部長(年収700~800万)本部長(本部長補佐)(年収1000万前後)賞与は年2ヶ月を基準とするが、評価制度により0.9倍~1.2倍の係数がかかる。また、操縦士はオペレーション手当という客先で操縦した場合につく手当がある。