「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- 株式会社アセットジャパンの評判・口コミ
- 株式会社アセットジャパンの事業展望・強み・弱み
株式会社アセットジャパンの業績・将来性・強み・弱み
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アセットジャパンの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社アセットジャパンで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを18件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アセットジャパンへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都江東区豊洲5−6−15NBF豊洲ガーデンフロント8F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:組織や体制、運用などのルールは整備されており、適正な固定費で...
続きを見る
2.9
東京都中央区日本橋室町4−3−18東京建物室町ビル8F
商社・電機・電子・半導体
3.2
石川県金沢市玉川町1−5
商社・電機・電子・半導体
2.5
東京都江戸川区篠崎町7−23−5パムックビル3F
商社・電機・電子・半導体
2.6
愛知県名古屋市北区清水2−11−5
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ サービスマン/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 名南営業所
事業の強み:母体の寺岡精工の製品を売っているため母体が潰れない限りは、あ...
続きを見る
2.8
神奈川県横浜市西区平沼1-7-10YSKビル
商社・電機・電子・半導体
3.5
愛知県名古屋市中区大須4−14−26ジツダビル2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:今弊社では、ドローンという社会的に知名度の高い商材を扱ってお...
続きを見る
2.8
東京都台東区東上野2−21−3成宝ビル6F
商社・電機・電子・半導体
3.3
愛知県名古屋市千種区今池3−9−21
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【役職者と仕事をする機会】その時についた拠点長によりますが、...
続きを見る
3.0
東京都千代田区外神田6−5−12偕楽ビル新末広7F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:自転車業界なので、基本流行らない。直営店といい自社ブランドの...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アセットジャパンの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 社長室/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
とにかく多彩な事業を展開しており、常に新しく事業が立ち上がる。
会社の体制自体も常に変化しており、どんな時世にも対応できる。
その分それぞれの成長度合いによってその事業におけるやりがいが変わってくる。
自社内で様々なサービスを開発しているからこそ、売上を常に純増で推移できている。
それに加えて、社内での環境の良さが強みだと思う。
事業の弱み:
特にない。
あるとすれば、常に新しいことに挑戦してくため、社内の精度がなかなか整わない状態での事業スタートとなることが多い。
その対応のため、こちら側で自身で知識をつけ、対応していく必要性があり、それができなければ事務作業を担当することになる。
事業としての弱みはないが、自身の努力次第でやりがいが変わってくるのはある意味従業員からすればリスクかもしれない。
事業展望:
IT開発事業をメインにメーカー業務に入っていく。
それに伴い、BtoBの営業でも、代理店開発業務がメインとなり、基本お客様への直接の営業からは外れていく。
そのため、常に売り上げとしては純増していくことができる体制づくりを行え、会社としても安定していく。
事務作業もそれに伴い変化していくため、ここ数年で会社としての仕事の仕方も変わってくる。