エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社WTMの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月09日
福利厚生:
住宅補助について
・アパートでも新築でもマンションでも出してくれるので、非常に助かります。
iDeCoについて
社歴に応じて、iDeCoにも補助を出してくれております。
お昼ご飯
お弁当があるので、お昼代がかからないです。お米は炊き立てです。
育休などについて
営業職だから取れないといった事はなく、利用しております
もちろん、この看病手当も時短勤務も柔軟に対応してもらえます。

オフィス環境:
2022年に建てた自社ビルの為、大変きれいです。
デスクは、昇降式の机を採用しているので、立ちながらでの仕事も可能です。
デロンギのコーヒーメーカーがあり、豆があれば入れたてコーヒーを飲めます。
社員共有の冷蔵庫もあります

株式会社WTMの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月09日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間については、9時~17時45分で集中して働くようになっております。
残業については、私は月に3時間程度です。
(社内規定で19時以降は社内にいる事は禁止になっております。)
18時以降は、電話も留守電になる様に設定されております。

休日について
完全土日休みになっております。
祝日は休みではなく、仕事になりますが、その分長期休暇が長く取れるようになっております。

株式会社WTMの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月09日
組織体制・コミュニケーション:
社員の人数もあまり多くないので、気軽に相談できる体制が取れております。
業務上、検査員などともコミュニケーションが必要なため、相談しやすいのは非常に助かります。
飲み会などは、年に1度の忘年会しかなく、仕事終わりの時間は有効利用ができます。

株式会社WTMの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月10日

回答者: 男性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年09月10日
働きがい:
一つの業務だけでなく、様々な仕事に触れることができる環境なので、幅広い分野での能力を身につけることができ、その経験を生かして実績を上げればそれに応じた評価をしっかりしてくれるので頑張った分だけ反映されることがやりがい、働きがいがあるなと思いました。
人それぞれ頑張り方は違うとは思いますが、その頑張りを評価してくれる会社です。

株式会社WTMの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月06日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月06日
会社の安定性:長年製造業の仕事を携わって来たので、日本国内のみならずUSA、EUでも開拓し続けているので、業績の面で毎年伸ばし続けています。また、個人の面でも個性を生かし、社員一人ひとりの成長を実感を感じさせながら人材育成しています。

株式会社WTMの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年01月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
・給料・昇給について
経験などによって、評価が変わりますが、試作業界としては非常に高いと思います
また、手当については、フォークリフトなどの手当てなどあり、資格によっては+になります。
・賞与について
営業なので、目標がありますが、達成時は大変評価して頂きました
未達成時でも、極端にもらえないわけではないので、そこも助かります。
会社全体の売上によっても変動はします。
また、売上以外のことでも、社内関連についても評価は頂けます。
(昇給も同様)


評価制度:
年功序列という、概念ではなく、実力主義なのかと考えておりますが
社員数が少ないので、上長にも相談しやすいです。
基準について、仕事などタスクを一定程度満たせば、昇格できます。
社長に目標を聞いて、こなしていくでも昇格できると考えます。