エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

株式会社ElectricArchitectの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月08日

回答者: 男性/ システムエンジニア、プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ システム開発部

3.5
口コミ投稿日:2023年05月08日
福利厚生:
通勤手当、出張時手当は出る。
そのほかの手当ては特に出てはいないものの、そこまで不満はない。

オフィス環境:
エンジニア職は基本的に客先常駐のため、出向先のルールに準ずる。
本社のロケーションは良いと思うが、そんなに赴く機会がないのが悲しい。

株式会社ElectricArchitectの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月08日

回答者: 男性/ システムエンジニア、プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ システム開発部

3.5
口コミ投稿日:2023年05月08日
勤務時間・休日休暇:
会社依存でなく、人依存のイメージ。客先常駐のエンジニアは営業も介さず自分自身でやりくりする。
SESではよくある話だと思うが、基本的には客先からOKが出れば有給は消化できる。そこに自社の意見はない。

多様な働き方支援:
客先からクレームが来ない程度であれば、何をやっても許されるのではないかという印象。

株式会社ElectricArchitectの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

1.8
口コミ投稿日:2024年12月12日
企業カルチャー・社風:
組織体制について

働き方しては、案件先に常駐する形になります。本社は案件を獲得はしてくれますが、希望していた内容とはかけ離れた案件紹介が多く、また短期の案件ばかりなので、スキルアップがあまり見込めません。
また、常駐後のフォローアップを何もしてくれないので、未経験の方だとかなり厳しい状況になると思います。

株式会社ElectricArchitectの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年07月07日
女性の働きやすさ:
本社に勤務している方が全員男性なので、女性社員への理解が及んでいるとは思えない。

株式会社ElectricArchitectの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年07月07日
成長・キャリア開発:
入社して研修期間は数ヶ月あるが、契約が決まれば数日で研修が終わります。
私も3ヶ月間の研修期間があると入社時に言われたが1ヶ月半で終わった。
研修内容もeラーニングを見るだけです。

働きがい:
2次請け3次請けの仕事がメインなので、技術力を上げたい方は難しいかもしれません。逆に未経験の人はハードルは高くないと思います。しかし研修制度は整っていないので自己学習が出来ない成長は出来ない

株式会社ElectricArchitectの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月19日

回答者: 男性/ システム開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2025年01月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
エンジニアを売るために盛った履歴書を作られてしまうため、現場に配属された時にスキルや経験、資格保有がないにも関わらずスキルがあると勘違いされてしまい苦労する社員がいた。
私も面接時に資格取得予定のないものを取得予定とされ、配属先に就くまでに学習を行いましたが、期間が2週間もなかったため配属先に迷惑をかけることもありました。
このようなことを今後も行っていくと会社の信頼性を失うのではないかと不安に感じております。

株式会社ElectricArchitectの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2024年09月30日
事業展望:
現在の管理職や代表は計画性がなく、行き当たりばったりなので経営悪化傾向にある。
今後も厳しい状況下にあるのではないか

株式会社ElectricArchitectの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

1.8
口コミ投稿日:2024年12月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
賞与について

一応年2回(夏季・冬季)賞与をいただけるのですが、その賞与の算定方法があまりにも理不尽すぎます。
賞与の対象期間は問題なく働いていたにも関わらず、その後に休職や有給期間を経て退職を考えているものに対して、経営陣の裁量で何かと理由をつけ、賞与を大幅に減額されます。
就業規則には、不労日の増加や勤務成績が低下した場合は減額される場合があると書かれてはいますが、これはあくまで賞与の対象期間での規定です。
期間後に退職を考えているものに対してあからさまにこういった対応をされるのはどうかと思います。