回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他
7.5時間勤務で変形労働時間制なので休み自体は103日程度です。冬は土日祝休みが多いですが、夏は生産の収量がやや落ちるので日たまに祝日が休みです。会社が計画有給ということで5日消費しますが、基本的に人がいれば有給は取りやすいかと思います。人がいなければ要相談ですが、取りやすい会社だとは思います。
製造は定時に終わっていますが、他の部署(品管など)は従業員不足により定時に上がるのは厳しい時が多めです。
多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務等はなかったです。
副業に関しては社長の許可をとり、尚且つ本業に支障が出ないように長期休暇の時に働く分には認められていました。
宇治製薬株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文宇治製薬株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他
退職金は試用期間を省いて1年以上経ってからでないと貰えません。(何故か使用期間は1年なので実質2年間勤めたら貰えます。)
住宅補助はありません。寮ももちろんないです。通勤手当は、(会社が)Googleで調べたキロ数×100×2だったと思います。パートさんだともっと少ないです。
オフィス環境:
喫煙者が半数以上占めているため、敷地内に喫煙スペースをいくつか設けられています。
車の中で休憩をとる方が多いです。あまり綺麗とは言えないですが、気にしなければ休憩室とかで休むのは大丈夫です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る