「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(金属・鉄鋼・鉱業・セメント)業界
- 住友電工オプティフロンティア株式会社の評判・口コミ
- 住友電工オプティフロンティア株式会社の企業カルチャー・組織体制
住友電工オプティフロンティア株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
10件
住友電工オプティフロンティア株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。住友電工オプティフロンティア株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを10件掲載中。エンゲージ会社の評判は、住友電工オプティフロンティア株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
愛知県名古屋市名東区若葉台110
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:毎週月曜は8時半~全社朝礼がTV会議でありますので、営業部門...
続きを見る
2.6
大阪府大阪市淀川区新高2−7−13
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業本部/ 課長
企業カルチャー・社風:社員を大切にしている。組織体制・コミュニケーション:特に特徴...
続きを見る
2.6
徳島県板野郡藍住町笠木字西野39
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業理念の浸透:働き方は他の企業よりも優れています。時間帯や残業など従業員の...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市淀川区三津屋北2−16−6
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:年功序列の様な感じはあります。変なマインドを押しつけるなどは...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市東成区深江北2−11−17
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業理念の浸透:共同体という考え。会社理念のキーワードは協働、自助、公正、納...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区南本町4−1−1
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 工務グループ
企業カルチャー・社風:古い考えが多い。上層部も新しいものを取り入れるという考えが無...
続きを見る
2.7
東京都千代田区岩本町1−10−5TMMビル8F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 管理部
企業カルチャー・社風:風遠しは悪くはないが、色々とわかりにく用語もあるため、なじむ...
続きを見る
3.1
大阪府東大阪市柏田西2−17−35
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦については若いうちから色々な事をさせて頂くことが出来ます...
続きを見る
2.8
広島県府中市元町77−1
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【仕事中の休憩時間】10時、15時の休憩はなく、自由に休憩し...
続きを見る
3.1
東京都港区新橋5−11−3新橋住友ビル5F
メーカー・金属・鉄鋼・鉱業・セメント
住友電工オプティフロンティア株式会社のカテゴリ別口コミ(10件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
住友電工オプティフロンティア株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 回答なし/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
私が指導をうけた部署では、作業を繰り返して覚えていくという環境ではありませんでした。上司や仕事仲間との相性次第でしょうが、前時代的な考えの人が多く、馴染めない人は相談事を持ちかけるだけで相当な苦痛だと思います。
組織体制・コミュニケーション:
無駄話が多く、要点を繰り返されることを嫌う人も居るので、相手に合わせてコミュニケーションをとることが基本になってしまっています。しかし、当然と言えばそうですが、成果が出せない状況が一番良くないので、機嫌を伺うばかり疑問をそのままにしてしまったり、聴き逃した際に生返事をしてしまう人には向かないのかなと思います。
ダイバーシティ・多様性:
日本人ばかりだったように思います。