エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

キャビテック株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月17日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月17日
福利厚生:
コロナ対策として社員へマスクの支給、玄関入り口に消毒液の設置、テーブルについたてを置くなどを行っていた。

オフィス環境:
駅からちかくない。ちかくの駅までの距離が歩いて15分から20分はかかる。自転車や車で通勤している人もいる。まわりはちいさな工場もあるが、住宅も多い。コンビニはちかくにあるが飲食店は少ない。

キャビテック株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月04日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月04日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、8時30分から17時30分まで働いている。
休憩は、昼休みの食事時間として12時から40分と朝10時から10分、夕方15時から10分の合計60分休憩がある。
残業はほどんどないが、たまに固まって仕事が回ってくるため短期的に残業を行うことがある。

多様な働き方支援:
リモートワークは全然進んでいないがコロナ対策は各所に消毒液の設置や打ち合わせ場所にパーティションを置いて対策を行っている。

キャビテック株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月04日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月04日
企業カルチャー・社風:
社員のみんな、優しくて仕事で困っていると助けてくれた。わかるまで何度も丁寧に教えてもらえた。年配のかたが多いけど気兼ねなく話せた。

ダイバーシティ・多様性:
日本語が話せるベトナム人が数名働いている。

キャビテック株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月17日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月17日
女性の働きやすさ:
女性社員の人数は少ないが、女子トイレや女子更衣室があり男性と共有ではない。更衣室も個別にロッカーが割り当てられている。産休で育児休業をとった社員もいる。

キャビテック株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月17日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月17日
成長・キャリア開発:
はじめは練習のようなかたちで仕事で使う技術を覚えていく。実際に製品を加工していくのはある程度技術を身についてから、やり方をほぼマンツーマンで指導を受ける。あつかう製品は自分の身長よりもおおきなものを溶接したりもする。

キャビテック株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月17日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建物が古くスレートづくりのため夏は暑く冬は寒かったが、工場にエアコンが設置され夏は涼しくなった。冬は各自支給されている石油ストーブを使って暖を取っている。

キャビテック株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月04日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月04日
事業の強み:
設備投資に多額資金が必要で参入障壁は高い。
複雑な形状の商品を小ロット作成しており、ニッチな仕事である。

キャビテック株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月17日

回答者: 男性/ 機械課/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年02月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
入社後の始めの数ヶ月の試用期間のあいだは、大体3ヶ月くらい、時給で計算された給与で、試用期間が終わったら月額の金額で給与が振り込まれる。

評価制度:
長く勤めた社員が順番に役職が上がっていく昔ながらの年功序列タイプの会社であった。部署ごとで課長や係長がいるので組織としても縦割りであった。