エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

キムラ海陸通商株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
福利厚生:
健康保険、雇用保険をはじめとする社会保険も完備されています。5月から7月の間に健康診断を受診できます。永年従業員には6月ごろに大阪本社にて表彰や記念品の贈与などもあります。
転勤時には数年間家賃を全額支給があり、また、転勤支度金もあります。

オフィス環境:
それぞれの従業員にデスクが割り当てられており、ノートPCとモニターは支給されます。また、東日本営業所は現在建て替え中となりますが、駅から徒歩15分ほどのところにあります。建て替え中の仮事務所についても駅から徒歩10分以内のところにあります。社内清掃については従業員が週に1度行うのできれいなオフィスで仕事ができます。

キムラ海陸通商株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は9:00~17:30で実働時間は7時間半の勤務になっています。
四週に一度9:00~15:30の土曜出勤がありますが、有給を使って休んだりできます。
基本的に残業はありませんが、船舶関連の仕事になる為、船の入港日によっては、休日出勤や残業等が発生します。手当は全額出るのと、休日出勤をした場合は、手当をもらうか振替休日を取得するか選択も可能になっています。

多様な働き方支援:
コロナ禍の中、会社がノート型PC、スマホ等を貸与しており、リモートワークを行うためのツールは整っています。ただし、特別な状況がなければ、基本的にリモートワークは認められていません。
産後・育児休暇などの制度は整っていますが、フレキシブルな勤務体系で働けるかと言われれば、長く続いている会社ということもあり、保守的な考え方が多い印象です。

キムラ海陸通商株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
企業カルチャー・社風:
全体的にガツガツしていなく、おだやかな性格の従業員が多い印象です。
何か問題が起きた際は社員で情報を共有し、トップダウンではなく社員で解決策を考える社風です。
また、個人プレーというわけではなくチームでの仕事という意識が根付いているように感じます。
なお、社内行事への参加率は高く、それぞれの従業員同士の会話も活発です。

組織体制・コミュニケーション:
風通しはいい方だと思われます。各店舗の社員数は少ないので、意思決定スピードが早く、自らの提案によって働き方の改善や業務の効率化を実現することも可能です。
管理職が定期的に従業員へのヒアリングを行い、従業員の意見を吸い上げている印象です。

キムラ海陸通商株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
女性の働きやすさ:
産前産後・育児休暇などの制度も整っており、実際に取得している方もおられます。
男性/女性にかかわらず同様の評価体制となっているので、女性社員のモチベーション向上や責任感を持った業務への向き合い方につながっているように感じます。

キムラ海陸通商株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
成長・キャリア開発:
お客様との信頼関係が非常に重要であり、ひとつひとつの業務にスピード感を持って対応することで売上の向上につながった際には成長を感じることができます。また、自らが調査し選定した商品が、実際に船上で使用されていたり問題解決の役に立った等、
目に見える成果を実感する場面が多く、成長を感じれられる機会が多く存在します。

働きがい:
新規で新たに呼び込むというよりかは、基本的には既存のお客様へのルート営業がメインになりますので、どれだけお客様と関係性を深めていけるかが重要になると思います。
得意先の方に顔を覚えてもらい、コミュニケーションをしっかりとることで、関係を深められた結果売上にもつながったので、そういったところが働きがいにもつながると思います。
また、営業担当の方だけでなく、職人さんを相手にする場合もありますので、幅広い方とコミュニケーションをとれ、いろいろな知識を身に着けられることも働きがいの一つだと思います。

キムラ海陸通商株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
我々の生活に欠かせない資源等を運搬する船舶に対して、その運航を手助けするという、スケールの大きさに惹かれました。
対して、幅広い商品を扱っているため細かな検品作業を求められることもあります。
また、入社前は海運関係の業種ということもあり国際的に海外とのやり取りなどがメインと考えていましたが、担当によっては日本国内で完結するものの方が多い印象です。

キムラ海陸通商株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
事業の強み:
中小企業ではありますが、創業から100年以上の歴史があり、もとは船具や帆船をメインに事業を展開していたところから、大手の海運事業者の代理店委嘱や、漁業市場や産業資材市場へと展開し、「海」「陸」両方へ事業を拡大しており、安定感もありつつ成長力のある会社ではあると思います。ニッチな市場ではありますが、船での輸出入がある限り、長く続く企業です。

事業の弱み:
業界全体として古い体質が残っている部分があります。また、船舶業界の景気の良し悪しに左右されます。
また、新規参入が難しく、業界の新陳代謝が行われにくい為、商品によっては成熟しきっている分野もあり、営業活動が難しく感じることがあります。

事業展望:
昨今のグローバル化に伴い、海外拠点の再編成や仕入先開拓等、力を入れているなかで、多様化する海運業界に対応していくために、現状ではシンガポールと韓国に支店を構えています。今後はそれらの海外支店との交流をより強化していくことが必要と感じます。

キムラ海陸通商株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は年に1度4月にあります。賞与は夏と冬の年に2回あります。
入社して最初の賞与は寸志ではありますがいただけます。
他にも残業代は全額支給され、皆勤手当、通勤手当、食事手当などもあります。
他にも社会情勢にあわせてベースアップの見直しなども実施しています。

評価制度:
基本的には年功序列となっていますが、個人の実力(営業成績の向上/日頃の業務への向き合い方等)によっては早くに昇給することもあります。
勤務年数が上がるごとに着実に給与が増えていくのが利点です。
中小企業だからこそ、年に1度社長と面談が設定されており直接意見を伝えることができます。