エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

エレホン・化成工業株式会社の職種別口コミ(20件)

すべての口コミを見る(20件)

エレホン・化成工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業

2.9
口コミ投稿日:2024年08月02日
福利厚生:
一般的な通勤手当が存在するくらい。豪雪地帯は、昔からの名残で暖房費が冬季に一度だけ数万円支給される。

オフィス環境:
各営業所はよくある賃貸物件。営業のため、事務所に長く滞在することも無いため気になることは無い。営業マンと事務員のデスクが置いてある程度。

エレホン・化成工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月08日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時間
休みも比較的取りやすいと思う
上司に一言いえば次の日休めるような感じなので他に比べたら休みやすい環境になっているのではと思っている

多様な働き方支援:
リモートワークは出来ない
副業も禁止になっている。
時短勤務に関しては午前休と午後休があるくらい

エレホン・化成工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月15日

回答者: 男性/ 係長/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月15日
企業カルチャー・社風:
良くも悪くも個人の裁量に任されている部分が多く思えた。特に営業に関しては顧客管理についても、担当者によってまちまちであり、売り上げ額や利益率についても大幅に落とさない限り、特に指摘されないし、表立って評価されることもない。

組織体制・コミュニケーション:
支店内では会話はあるが、他支店となるとコミニケーションはほとんどない。研修や会議等で顔見知りにでもならない限り話したこともない社員は多い。

ダイバーシティ・多様性:
特にない

エレホン・化成工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部/ 一般社員

2.6
口コミ投稿日:2025年01月08日
女性の働きやすさ:
事務の方は女性で休みに関しても営業職と同じく取りやすいと思う
事務の方も自由に仕事が出来る為働きやすさはあると思う

エレホン・化成工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月15日

回答者: 男性/ 係長/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月15日
成長・キャリア開発:
支店・営業所の事務職としての経験がつめること以外ない場合が多い。培ったスキルが他社で活かせるものは少ない気がする。営業職は一通り営業のスキルはつめると思う。個人の裁量が大きいので、やる人とやらない人の差は大きい。

働きがい:
働き甲斐については、どの企業でもいえるが、自分自身で見つけないとダメなんだと思う。個人的にはあまり、働き甲斐があると感じられなかった。

エレホン・化成工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業

2.9
口コミ投稿日:2024年08月02日
事業の強み:
商材が補修材のため今後も必要とされるのは間違いないが市場の大半は大手が設計にて織り込んでいるため割って入るのは容易ではない。どこの業界でも変わらないが、中小企業が割って入るにはかなりの手間を要する。

事業の弱み:
開発部が小規模なため、市場に生まれたニーズに対しての開発スピードが遅い。商品化した頃には、旬は過ぎていることが多々ある。

エレホン・化成工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月15日

回答者: 男性/ 係長/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年01月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
0万円 --万円 --万円 --万円
年収 0万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与の遅延もなく、普通に支払れていた。年一回昇給があるが数千円。会社の業績や、個人の成果、会社への貢献度が考慮されるらしいが、基準は不明。

評価制度:
まずは経営陣に評価されなければ、どんなに実力があっても昇進は難しく思える。