「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(機械)業界
- TPR株式会社の評判・口コミ
- TPR株式会社の企業カルチャー・組織体制
TPR株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
TPR株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。TPR株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを61件掲載中。エンゲージ会社の評判は、TPR株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.8
愛知県名古屋市天白区野並2−440野並ビル5F
メーカー・機械
回答者: 男性/ 3DCADエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:自動車業界・製造業にデジタルとIT技術で支援してきた専門的な...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市北区芝田1−4−8北阪急ビル3F
メーカー・機械
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
企業カルチャー・社風:変わった風潮があります。ニックネームが一人一人あったり、【お...
続きを見る
3.8
大阪府八尾市松山町2−6−9
メーカー・機械
回答者: 男性/ 技術部設計課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:中小企業ということもあり、全部署がそれぞれ協力し合って、仕事...
続きを見る
3.5
兵庫県明石市大久保町江井島1013−1
メーカー・機械
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
企業カルチャー・社風:やる気次第で、新しい事に挑戦する機会はある。風通しはよい。組...
続きを見る
3.1
東京都江東区牡丹3−14−15
メーカー・機械
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ エネルギー/ 主任
企業カルチャー・社風:定年ゼロをいち早くやった会社だし、かつては独自性に溢れていた...
続きを見る
2.7
三重県伊賀市佐那具町1626
メーカー・機械
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:みんな和気あいあいと楽しく仕事してます。若い役員も毎日会社に...
続きを見る
3.3
山梨県南都留郡忍野村忍草字古馬場3580
メーカー・機械
回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 東部/ 一般
組織体制・コミュニケーション:他の部署との交流はほとんどありません。自分の地区の上司はとて...
続きを見る
3.5
東京都港区海岸1−16−1ニューピア竹芝サウスタワー11F
メーカー・機械
回答者: 男性/ セールスマネージャー/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:外資系ですが、長年日本にある会社なので、日系の会社と同じよう...
続きを見る
3.2
東京都港区高輪2−19−19
メーカー・機械
回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しの良さはあり、人と人が相談したりすることに壁は感じない...
続きを見る
3.0
東京都中央区明石町8−1
メーカー・機械
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業
企業カルチャー・社風:基本的にプロパーでは部長以上になれない。出世したいなら親会社...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
TPR株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
社内公募制を取り入れるなど、近年声を挙げる者の意欲を尊重する傾向にある。
組織体制・コミュニケーション:
他部署に対する競争心が未だ残っている。それゆえの社内駆け引きが存在する。
それを戦略と捉えるなら妙味。
煩わしいと捉えるなら煩雑な業務。
ダイバーシティ・多様性:
通常業務の上では、男尊女卑は感じられない。むしろ女性山頂の風土がある。
一方、女性管理職は社外取以外では極小数。
国籍差別は一切ない。
中途入社組に対する偏見も無い。