エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ニッセンライフの口コミを探す

株式会社ニッセンライフの年収・給与についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし

回答者: 女性/ マーケティング部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2020年06月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
みなし残業が20時間で良心的、かつ残業が1分単位で付与されるので安心。
基本給やボーナスは多くないが、残業も少なく福利厚生、休暇制度も充実しているので良い。
昇給はほぼしないし、評価制度も曖昧なのでガンガン成績上げて給料をあげたいという人だとギャップがあるかもしれない。
プライベートを充実させたい人なら、給与面や休暇面を考えると良いと思う。

評価制度:
半期ごとに目標設定を行い、3月下旬~4月に評価決定されます。
目標設定の達成度によって評価される基準になっていますが、高得点を取ったとしても目標が低すぎたなどの理由で下げられるため、昇級につながるということはほぼありません。
年功序列傾向があるので、勤続年数が増えればそれなりの給料は見込めると思います。

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年06月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:一般的に保険業界は、営業成績に応じた完全歩合制の給与体系を採用し、営業
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2020年06月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:給与体系はバンド・グレード等があり細かく決められている。年に1回の昇降
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年10月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
280万円 17万円 0万円 70万円
年収 280万円
月給(総額) 17万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 70万円
給与制度:昇給制度はあってないようなものだが少しずつあがってはいた。賞与は微々た
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 15万円 0万円 62万円
年収 250万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 62万円
年収・給与の満足点:給与はなかなか上がりにくいが、下がることはなかったので安定し
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 15万円 0万円 62万円
年収 250万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 62万円
賞与:年二回程度であった。寸志なので、他社と比べると低い水準のボーナスであった。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 15万円 0万円 62万円
年収 250万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 62万円
モデル年収:年功序列型で緩やかにあがる。昇給・昇進スピード:管理職は親会社からの
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 15万円 0万円 62万円
年収 250万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 62万円
評価・昇給制度:賞与は寸志程度の心付け。とくに評価制度が整っている時期ではないよ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2020年06月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 --万円 --万円 --万円
年収 300万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:昇給制度もあり、賞与や各種福利厚生などは妥当なものであったと思います。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

株式会社ニッセンライフの退職金に関する口コミ

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2020年06月24日
福利厚生:福利厚生制度として、通勤費、住宅手当、健康診断費用、慶弔見舞金、死亡退
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年10月29日
福利厚生:退職金はなかったおもう。住宅補助は一人暮らしの人はあったのではないか。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
東京都新宿区西新宿2−6−1新宿住友ビル42F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
給与水準:手数料から、基本給を引かれます。今の所基本給は無いと考えた方... 続きを見る
3.3
東京都渋谷区代ー木2−11−15新宿東京海上日動ビル8F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
給与制度:固定給と、年一度の業績給評価制度:7割業績、3割が活動内容。... 続きを見る
3.9
東京都中央区京橋1−6−1三井住友海上テプコビル6F
金融・保険・その他金融・保険
3.5
東京都新宿区西新宿2−4−1
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
給与水準:正直、配属店舗の集客とお客様を振り分ける店長との相性が大事。... 続きを見る
3.1
大阪府大阪市住之江区南港北1−24−33−5F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
評価制度:人が評価するものですから、いくら自分が頑張っていても伝わらな... 続きを見る
3.2
福岡県福岡市博多区東比恵2−7−18
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 福岡支店/ 担当
給与制度:実力主義評価制度:完全実力主義、ネームバリューもあまり使えな... 続きを見る
3.4
福岡県福岡市南区塩原3−26−15九州三菱自動車販売大橋ビル4F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
給与制度:昇給には等級がある。最初にどの位置に属するかによって上がり幅... 続きを見る
3.3
宮城県仙台市青葉区中央1−3−1AER23F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
評価制度:完全実力主義!と言いたいですが、最近は基本給も上がってきてお... 続きを見る
3.5
大阪府大阪市北区堂島2−1−31京阪堂島ビル9F
金融・保険・その他金融・保険
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
給与制度:インセンティブは1年で最大4回、昇給は年4回と給料をあげられ... 続きを見る
3.5
大阪府大阪市西区新町1丁目4番26号四ツ橋グランドビル10階
金融・保険・その他金融・保険

株式会社ニッセンライフで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。