「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- JUKI販売株式会社の評判・口コミ
- JUKI販売株式会社の企業カルチャー・組織体制
JUKI販売株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
12件
JUKI販売株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。JUKI販売株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、JUKI販売株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.6
東京都中央区八重洲1−4−22モリタニビルディング83
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:ヒップホップカルチャー根付いていた。常に韻を強く踏むこと。客...
続きを見る
3.5
大阪府大阪市中央区久太郎町4−1−3大阪センタービル6F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:ベンチャー企業なだけあって若い人が多く、自分と少ししか変わら...
続きを見る
3.2
東京都港区港南2−13−37フィリップスビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
企業カルチャー・社風:外資系の雰囲気はなく、日経企業の悪いところは残りつつ、都合の...
続きを見る
3.2
東京都中央区築地1−12−22コンワビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 国際営業部/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
企業カルチャー・社風:男性が主体の企業です。女性はアシスタント的なイメージです。古...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市昭和区高辻町6−8
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しのよさは配属先の営業所によります。営業所内でわからない...
続きを見る
3.3
神奈川県川崎市中原区新丸子東3−1200KDX武蔵小杉ビル2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 技術エンジニア/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社内のコミュニケーションは取りやすいです。 他部署との交流も...
続きを見る
3.8
神奈川県横浜市港北区新横浜1−7−9友泉新横浜1丁目ビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【雰囲気】新入社員には厳しい環境かもしれない。忙しすぎて殺伐...
続きを見る
3.5
静岡県静岡市駿河区中田4−9−23
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ チーフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:やったらやっただけ評価される 成果主義 新事業や本社を移転し...
続きを見る
2.9
東京都杉並区荻窪4−30−16藤澤ビルディング2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】個性豊かで、いろんな人いて楽しいです。上下関...
続きを見る
2.9
京都府京都市伏見区竹田中川原町381
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:30代後半からは部下に関して我関せずが多い気がする。若手同士...
続きを見る
JUKI販売株式会社のカテゴリ別口コミ(12件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
JUKI販売株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 平社員/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
ミシン自体が技術の発展しようがない。新しい顧客を発見しようということはなかった
組織体制・コミュニケーション:
指導してくる担当の人がおらず、ほかの先輩方の手の空いた時間に教えてもらう。当然通常業務で忙しく聞いても自分で調べろと言われる機会が多かった。人によって異なる部分もあり、ミシンのマニュアルはあっても指導マニュアルはない。退職した人が個人で事業を行い退職後も訪問している場合も多く、新人よりも退職したベテランにの人に購入の話をするので自分が工場に訪問する意味はないのではと思った