回答者: 男性/ 研究/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
裁量労働制なので自由な勤務時間で仕事ができる。基本的には研究職なので、成果が出るには時間をかける必要があり、その分残業も多くなる傾向である。
多様な働き方支援:
研究所なので、リモートワークなどは基本出来ない。ただ、オフィス以外は三密になることはあまりなく、実験するスペースが大きいのが特徴。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
3,000万件以上の社員・元社員による口コミ・評価を掲載。検討している企業の「リアル」が分かります。
回答者:正社員0名
回答者:正社員0名
総合評価:--
公益財団法人東京都医学総合研究所の評判・口コミページです。公益財団法人東京都医学総合研究所で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを25件掲載中。エンゲージ会社の評判は、公益財団法人東京都医学総合研究所への転職・就職活動をサポートします!
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
480万円 | 29万円 | 0万円 | 100万円 |
年収 | 480万円 |
---|---|
月給(総額) | 29万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 100万円 |
公益財団法人東京都医学総合研究所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文公益財団法人東京都医学総合研究所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 研究/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅補助はなく、財形貯蓄はない。
オフィス環境:
オフィスは大変狭く、4畳半に4-5人がひしめき合ている状況で常に上司の動きを意識しながらデスクワークをする必要があり大変なプレッシャーであった。入所初日に何でデスクワークしているのと声をかけられたことがあり、PCを持って実験室で解析することが多々あった。非常に非効率的で古い考えを持つ人が多かった。もちろん居室内で会議をすることは出来ずに違う会議室を借りたりしていた。京王の最寄り駅から徒歩10分程度であり、気分転換には非常によかった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る