エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

コイト電工株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
419万円250~800万円18

(平均年齢32.4歳)

回答者の平均年収419万円
回答者の年収範囲250~800万円
回答者数18

(平均年齢32.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
390万円
(平均年齢31.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
427万円
(平均年齢34.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
497万円
(平均年齢27.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
388万円
(平均年齢29.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
385万円
(平均年齢43.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(22件)
すべての口コミを見る(96件)

コイト電工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 照明設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年08月06日
福利厚生:
数年前までは社員寮があったようですが業績がよくないため現在では廃止されています。住宅補助もありません。通勤手当、退職金はでますが、基本的にその他の補助はないです。ボーナスは毎年大体4.2ヶ月前後でます。

オフィス環境:
技術系は近年東戸塚駅近くに移転したため、オフィスはきれいです。ただ建物が大きくないため、会議スペースが殆どなく場所の取り合いとなっています。

コイト電工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月20日
勤務時間・休日休暇:
営業と工場で業務カレンダーが違う。
営業は一般的なカレンダー通りだが、工場はトヨタカレンダー方式で大型連休時の休みが長い。

基本土日休みだが、年間就業時間の調整で営業も土曜出勤がある。ここで有給取得を推奨されている。

夜間作業明けや休日出勤の後などは代休取得日を人事部に提出するため、取れないということは無い。

コイト電工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月11日

回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年03月11日
企業カルチャー・社風:
年始初日、年末最終日には所属部長、所属役員には個人的に挨拶に行かなければならない暗黙の了解がある。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士の関わりをあまり好まないので、おとなしい人が集まっている。

コイト電工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月30日

回答者: 女性/ 営業事務・営業アシスタント/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年09月30日
女性の働きやすさ:
働いていらっしゃる女性は、ご結婚されている方も多かったので、配属先や働き方にはよると思いますが、働きやすいのかもしれません。繁忙期でなければ、定時で帰ることができていたので、その点もよかったです。

コイト電工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月20日
働きがい:
信号機、照明機器、情報板、鉄道機器など社会インフラに貢献する製品を扱っているという強いやりがいを常に感じることが出来る。

自信が提案した製品・システムが10年、20年と残るため、達成感と使命感を両方とも
満たせる。

コイト電工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 男性/ 照明設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年07月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時の説明で次世代に活かせる要素技術の開発に力を入れているとのことだったが、実際には要素技術の開発はほとんど行われておらず、場当たり的な開発が行われていた。

コイト電工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 男性/ 照明設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年07月10日
事業の強み:
道路関係の事業の顧客が国であるため、不況であっても潰れる可能性は低い。

事業の弱み:
全事業において、要素技術の研究開発が行われていないため、競合他社に打ち勝つことができない。経営陣も研究開発に力を入れない方針のため、今後の展望も厳しいと考える。

事業展望:
要素技術の研究開発に力を入れない限り現状維持が精一杯と考えられる。

コイト電工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ 照明設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年08月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
440万円 27万円 5万円 110万円
年収 440万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 110万円
給与制度:
ベースアップはここ数年なく、職位昇格以外での給与アップは望めないです。

評価制度:
明確な基準はなく上司の匙加減で決まります。また、昇進には筆記試験や面接試験があり、周囲からの評判が良くないと明確な理由なく面接で落とされることも多く、理不尽な目にあうこともあります。近年では昇進試験が年々厳しくなっており、昇進を望まない社員も増えてきている気がします。特に技術職にその傾向は強い。